菅義偉副総裁(76)は、秋の臨時国会を前に、政治的な影響力を発揮するための動きを見せている。自民党内での石破茂首相(党総裁)の退陣圧力と世論の乖離を受け、菅氏は日本維新の会との連携を視野に入れており、維新の「副首都構想」を支援する意向を示している。菅氏は、もし自民党総裁選が前倒しされれば、進次郎農林水産相を支援する立場になると考えられている。
菅氏は「派閥主義を排除し、世論の動向に注目する」と述べ、慎重に情勢を見極めている。自民党内での動きに影響を与えつつ、党の立て直しに尽力している。
菅氏が見せる政治的な動きは、党内の力関係や世論に影響される中で、複雑な駆け引きが展開されている。このような事態において、政治家が個々の関心を越えて、国民全体に利益をもたらす形で行動することが求められる。日本政治における深刻な課題は、こうした個々の力の均衡や調整にとどまらず、社会全体に対する責任感の欠如にも現れている。透明性を高め、全体を見渡す視野を持ったリーダーシップが不可欠だろう。
今後、菅氏が進むべき道として、いくつかの方向性が考えられる。まず第一に、党内の意見対立を調整し、党の一体感を取り戻すことが必要だ。次に、維新との連携について具体的な協議を進め、実現可能な政策で共通点を見出すべきだ。
最後に、世論とのズレを埋めるため、より透明で説明責任を果たす政治を心掛けるべきだろう。
ネットからのコメント
1、維新が連立に入ったら、次期総選挙は大敗で、維新は分裂するでしょう。自民はそうやって、野党潰しをしてきた歴史があるわけで。自民もその場は凌げても、やはり大敗するでしょう。小泉が総理になったら、毎日大喜利で笑わせてはくれるかもしれないけど、日本は何も良くならない。
2、麻生や菅みたいな後期高齢者が、立て直すとか言って裏で暗躍するようじゃ、自民党にはもう期待できない。そして、担ぐ神輿が小泉ではね。小泉に投票する地元民もどうかしているよ。総理どころか国会議員にしてはいけない。もっと、優秀な人はいないのか。
3、しかしメディアでは小泉さん大人気で時期首相の一番手と持ち上げてるけど、なんか民意と違うような…。少なくともネットの評価では世間知らずのお坊ちゃんで経験足らずって声が圧倒的なんだけど。
4、続投が民意の本質が、ちゃんと見えてない気がしますね。石破続投なら自民が崩壊するから、続投と言っているようなもの。
純粋に応援されていると思っている時点で、世の中の真意を掴めていないですね。選挙の結果でも分かったように、世の中の半分以上は、自民党を応援してないんですよ。
引用元:https://news.yahoo.co.jp/articles/154c7a1e3a6a464888e8d32d44cb1bfd90aa8534,記事の削除・修正依頼などのご相談は、下記のメールアドレスまでお気軽にお問い合わせください。[email protected]