橋下徹氏は8月13日、自身のX(旧ツイッター)アカウントで、高市早苗前経済安全保障相に対する評価を再投稿した。これは、高市氏が12日に橋下氏の発言に反論したことを受けたもので、橋下氏が10日の民放番組で述べた「自民党が割れるべき」や「高市氏が自民党から出ていくべき」との意見を巡って行われた。高市氏はこれに反発し、自民党を離党しない考えを明言。
橋下氏は再度、自身の立場を強調し、高市氏が総裁選に出るべきだと期待を表明した。また、政治的な考えや主張に対してレッテルを貼ることには反対し、政策論での違いを認めながらも、人格攻撃を避け、批判に耐える力を持つべきだと訴えた。
橋下氏と高市氏の対立は、個別の政策論の違いだけでなく、レッテルを貼ることへの警鐘ともなり、政治家としての覚悟やリーダーシップが問われる事態となっている。
ネットからのコメント
1、以前は橋下さんのことを改革派で期待していたけど最近どうしちゃったの?以前からおかしなところは確かにあったけど、最近は完全に左派・リベラル思想に染まってしまった。相手の意見を聞かずに自分の意見ばかり押し通すところなんてあっちの人そのもの。ほんと残念。維新の人たちからしても、「橋下さん、あまりぎゃあぎゃあしないでくれ」と思っている人も多いんじゃないだろうか。
2、橋下さんは「親中」ではなく「容共」と言った方が正確かもしれません。日本と言う国に憎悪を抱いているように感じます。メガソーラーで国土を破壊し、カジノで日本の倫理観を破壊する海外勢力に手を貸す人を愛国者として批判するのは当然だと思います。高市さんも、このような既に影響力の無い小物を相手にする必要はないと思います。
3、またぞろ中華印のスピーカーが何やら雑音を鳴らしているようですね。きっと中共にとって凄い都合が悪いようです。このスピーカーがけたたましく鳴り続けるということは、高市早苗さんがトップになるということは国益に適うということなのでしょう。
4、橋下氏の意見は正しいかどうかではなく、賛同できるかどうかでいうと、脊髄反射な人間性も含めて、わざと目立つ様にコメントしたり、連続投稿したりして、ネットで目につくので、正直しつこいなぁと感じます。
引用元:https://news.yahoo.co.jp/articles/6e11c78b6dc2f68437e1e8e4d1d0402a97c36ab2,記事の削除・修正依頼などのご相談は、下記のメールアドレスまでお気軽にお問い合わせください。[email protected]