台風9号は、8月1日午後5時現在、伊豆諸島東方海上を北上中で、速度は時速15キロ。明日、2日未明~明け方にかけて関東地方に最接近する見込みですが、上陸の可能性は低いです。千葉県や茨城県沿岸部では風速25メートル以上の暴風域が予想されており、激しい雨や突風にも警戒が必要です。また、台風の影響で関東、東北地方では局地的に激しい雨や雷が予想され、土砂災害や河川の増水にも注意が必要です。
さらに、猛暑も続き、三重県桑名市では40.4℃を記録するなど、酷暑日が3日連続で観測されています。
台風の接近に伴い、強風、高波、激しい雨が予想されるため、早めの帰宅を心がけ、海や河川の近くに近寄らないようにしましょう。特に、湿った空気が残る午後の時間帯は、気温が急上昇し、激しい天候の変化が起こる可能性があります。
ネットからのコメント
1、米農家かつ多種の農業をしていますが、全国的に水不足のためダムや池の貯水率が非常に少ない。一部はもう貯水量は枯れかけで、米が全て枯れた農家のニュースも見ました。こうなると田舎じゃ水は取り合いになるし、米だけでなく他農業に影響します。これで不作になり米、野菜、果物など値段が上がっても文句を言われたら農業する人は日本からいなくなりますし高齢者ばかりで後継者問題もある。美味しく安全な国産ブランドがなくなります。水が欲しいし台風はある程度来て欲しい。
2、各地のダムをライブで見ています。あまり水が潤沢ではないのを見て不安になりました。湖は枯渇している所もあり歩く事が出来てしまう。田んぼには水がなく日本のあちこちがカラカラ。お願いですから雨よ降れ、の心境です。
3、不謹慎な話だと思うが、恵みの雨を些かでももたらしてほしいと思います。本来であれば、台風などによるどかっと降る雨じゃなく、梅雨であったり降るべくした雨が必要なんでしょうが、昨今の環境変化ではそれも望めなくなってきているんだと思うな。
4、さっき雨がぱらついたので家の中で万歳三唱しました。そのくらい長いこと雨が降ってないので、庭木の水やりが大変なのです。農家も苦労されてるそうですし。明日はさらに降りそうなので楽しみにしてます。
引用元:https://news.yahoo.co.jp/articles/0178e5b23f963f053a959ab01509ab9383b1e2f2,記事の削除・修正依頼などのご相談は、下記のメールアドレスまでお気軽にお問い合わせください。[email protected]