新幹線の自由席で、混雑する中、1人で2席分を占領していた女性に対し、20代後半の男性が強硬手段に出る出来事があった。2024年3月下旬、名古屋行きの「のぞみ号」に乗車した田島亮介さん一家が、品川駅を過ぎたあたりで、隣席の女性が荷物を座席に置き、2席を占領しているのを目撃。女性はそれに気づいていない様子で、乗客が近づいても無視し続けた。
最終的に男性が女性の荷物を膝の上に置き、自分がその席に座った。女性は反論したが、男性は強い口調で対応し、その後女性は黙っていた。混雑した自由席で荷物を座席に置く行為はマナー違反とされ、男性の行動には賛否があるものの、非常識な女性に対しては「よくやった!」という声もあった。
混雑する新幹線の車内で、席を占領した女性の無視に対し、男性が取った強硬手段に賛否両論があります。このような行動は確かに不快に感じることがあるでしょうが、問題の本質は、公共の場でのマナーの欠如にあります。混雑した状況では、座席を荷物で占領することは許されるべきではありません。今後、こうしたマナー違反が続くと、車内の雰囲気が悪化し、さらにトラブルが増えてしまう可能性があります。まず、混雑時に荷物を占領しないようにルールを徹底し、車内での空気を読むことが重要です。
また、相手に適切に声をかけることで、無駄な衝突を避けることもできるはずです。公共の場でのマナーを守ることで、より快適な移動環境が作られることを願います。
ネットからのコメント
1、混んでる自由席で、何度も放送がかかかってるのに、3人席の真ん中に荷物を置いてる2人連れがいました。わたしは座りたかったので、空席かどうか聞いたところ「荷物が重くて上(網棚)にあげられない」と、言われた。それならと、行き先を聞いたら私より先に降りる駅だったので、「私があげますから、座りますねー。降りる時は私がおろしてあげます」と、有無を言わさず荷物をあげて、座ったことがあります。年配の方とその娘さんと思われる親子。そんなに重くなかったし、大きくなかったから、膝の上とか足元には置けたはず。あの状況で座ってられる神経がすごいと思った。が、私の行動も、他の人から見たらヤベェやつだったかも…とはいえ、私なら混んだら車内で椅子を荷物に置いてひと席使えなくする、とかは絶対ないので、良識ある行動をしてほしいですね
2、私も周りの方に空席を確認できたら「忘れ物かなぁ」と声に出し荷物を手に取り車掌に届け出る仕草をしますね。
当然ながらその女性も自分の分だと主張するでしょう。ここで私なら貴方の物である証明をして下さいとでも言いますね。多少懲らしめないといけませんからね。
3、そもそも自由席を作るから起こる問題なんですよ。のぞみであれば基幹列車なので、昔みたいに常に全席指定にした方が良い。スマートEXとかであれば列車変更もスマホで簡単にできるし。パッと乗れる自由席が良いという人はひかり、こだまを利用して下さい。
4、記事にもあるように、相手を怒鳴るのは褒められたものではないけど、先に相手が席を占領して、こちらの問いかけを無視すると言う非常識な対応をしているのだから言い分はありますね。ただ、これが男女逆転して、ガタイの良い男性が占領していたらどうするべきか?車掌さんに頼むのが理想なんだろうけど、それしか手段がないのも、少しモヤモヤしますね。
引用元:https://news.yahoo.co.jp/articles/1868f4d84d57ba7143bf2366ee7aad7d66075ee8,記事の削除・修正依頼などのご相談は、下記のメールアドレスまでお気軽にお問い合わせください。[email protected]