この事件は、北海道中富良野町のJR中富良野駅で14日夜に発生しました。午後7時25分発予定の富良野線普通列車が、外国人客に関する対応で出発が37分遅れる事態となりました。フィリピン人とみられる中年男性が、専用袋に入れていない自転車を持ち込もうとしたため、運転士が警告し、乗車を断ったことが原因です。このトラブルにより、列車に乗っていた10人の乗客だけでなく、折り返しの旭川発富良野行き列車も37分の遅れが生じました。
この事件には、公共交通機関のルール遵守の重要性が問われている。列車が運行する上で、乗客全員の安全や時間を守るため、規則を厳守することは不可欠であるにもかかわらず、今回の事例のように一部の乗客による不適切な行動により多くの人々が影響を受けている。この様な状況を未然に防ぐために必要なのは、まず情報発信を強化し、外国人観光客向けにわかりやすい案内を提供することが求められる。次に、乗務員の教育を徹底し、トラブルをより迅速に円滑に解決する能力を向上させることも重要だ。そして、地元コミュニティとの連携を図り、地域特有のルールや文化への理解を促すことも欠かせない。このような対策を講じることで、交通機関が提供する公共サービスの質と信頼性を大幅に向上させることができるのである。
ネットからのコメント
1、運転士さんの対応素晴らしい。
フィリピン人に強く言われただろうに、諦めてこのまま乗せてしまうこともできた中でのこの対応。先月だったか理由は違えどゴネてる中国人結局バスに乗せてしまった会社もあったわけだし。この運転士さんやJR北海道を一切責めないでほしい。
2、もう威力業務妨害で逮捕でええやろ。その後、罰金300万で国外退去でええやろ。電車が定時に来るのも、町が綺麗なのも、治安がいいのも、魔法で出来ているわけじゃない。日本人がちょっとずつの努力を長年してきた結果。昨日今日来た人にこれらを破壊を容認出来ない。
3、鉄道会社で対応が違うってあるよねJRは国鉄時代から厳格なルールが有るからね袋に入れて料金払わないと基本的には拒否されますわ ここは日本 海外では良くても日本には日本のルールがあるからちゃんと調べてから旅行なりしてもらいたいですね乗務員の対応は素晴らしいSNS時代 大丈夫でしたって発信されたらまたトラブルになるからねちゃんと自転車は袋に入れないと電車には乗車出来ないって発信して欲しいですね
4、注意されても納得しないなら、その時点で乗車拒否でいい。
運転士が無理と判断した段階で話は終わり。ゴネる相手に構う理由などないし、放置して出発すれば済む。遅延を引き起こしたなら罰則や賠償は当然。甘い対応では同じことが繰り返される。秩序を守るには厳しいルールと即時排除が不可欠。外国人であっても、日本の公共交通を利用する以上は日本のルールに従うのが前提。従えないなら利用せず、去るしかない。ルールを無視して当然のように主張を通そうとする姿勢が迷惑そのもの。命を預かる現場で、こんな相手に神経を削られる駅員や運転士が気の毒だ。
引用元:https://news.yahoo.co.jp/articles/6c418b27de72c49e21b2b4f856565344da61f6f1,記事の削除・修正依頼などのご相談は、下記のメールアドレスまでお気軽にお問い合わせください。[email protected]