巨人は10月22日に、秋季キャンプの臨時コーチとしてイ・スンヨプ氏を招聘することを発表しました。彼の指導期間は10月29日から11月13日までです。イ・スンヨプ氏は、2006年から5シーズンにわたり、阿部監督とともに巨人でプレーし、2006年には41本塁打、2007年には30本塁打を記録し、チームの優勝に大きく貢献してきました。
「スンちゃん」という愛称で親しまれる彼はNPB通算138本塁打を誇り、引退後には韓国プロ野球で監督を務めるなど、その豊富な経験を生かしてチームの打力アップと若手選手の育成を図ることが期待されています。
イ・スンヨプ氏を迎える巨人の決定は、若手選手に貴重な経験をもたらす重要なステップです。彼の実績と人柄は、選手たちにとって大きな励みとなるでしょう。自身も過去に指導を受けることで視野を広げられた経験があるので、現在の選手たちが彼の指導を受け、成長の機会を得ることに対して大いに期待しています。それは彼らにとって新たな発見と成長の場を提供するものであり、チーム全体が一丸となってさらなる成功を掴む助けとなるでしょう。イ・スンヨプ氏の指導の下、巨人がどのように変化していくのか、ファンとしてその成果を見守りたいと思います。
ネットからのコメント
1、ロッテから移籍してきたばかりの時はもっと打ってくれると思ってたとか思ったけど、成績だけ見るとちゃんと化け物レベルの成績残してたんだよな。当時はなんかチャンスで打てないとかイメージ先行でヘイトたまってたけど今思えばすごい飛距離のホームランとか結構魅力的だったな。
2、熱き アジアの大砲に熱き 魂を込めたこの歌よ届け(YAH!) ホームラン李 承燁イ!スン!ヨ! イギョラ!かっこよかったなぁ、この応援歌!日本語も堪能で人格者だったし。
3、第1回WBCの日韓戦を東京ドームで見ていました。日本が川崎のホームランなどで勝っていたのですが、試合の終盤(8回だったかな)に李承燁が当時無双していたヤクルトの石井弘寿投手からライトスタンドに特大の逆転ホームランを打ったのを鮮明に覚えています。敵ながらすごいなと思いました。懐かしいなー。
4、懐かしいなぁ。2006年に阪神に内海が完封した試合でHR打ってくれたの現地で見てた。身体がごついわけではないのに、打球が反対方向にすっ飛んでったの覚えてる。
当時絶好調だった金本さん頼むから今日は寝ててくれーと祈りながら見てた。最後は抜いたカーブでみのさんさせたのも鮮明に覚えてる。
引用元:https://news.yahoo.co.jp/articles/7e2429e13c30e0a6afc75811a7a9e5e8ae8bdfc7,記事の削除・修正依頼などのご相談は、下記のメールアドレスまでお気軽にお問い合わせください。[email protected]