きょう午前9時半すぎ、東京・新宿区にある防衛省の施設内で事故が発生しました。防衛省の60歳の技官が作業車を運転し、エレベーターに乗ろうとした際、地上1階から地下2階まで約5〜6メートル下へ転落しました。エレベーター内での転落が原因で、この男性は意識不明の重体で病院に搬送されました。警視庁は現在、当時の状況を詳しく調査しているとのことです。
今回の事件は、防衛省の施設内での安全管理に重大な欠陥を露呈しました。まず、エレベーターの設計や使用の際の規則に問題があるのではないか。厳密な安全基準や定期的な点検が行われていたかが疑問です。施設管理の側面から、通常時の安全確認手順を改めて見直す必要があります。加えて、職員への安全教育も徹底し、施設内全体の安全文化を向上させることが求められます。また、事故の発生情報を迅速かつ透明に公開することで、社会全体の危機感を共有すべきです。このような事故が二度と起こらないためにも、具体策を推進し、安心して働ける環境を構築することが急務と言えるでしょう。
ネットからのコメント
1、最寄り駅のエレベーターのメンテナンスが思っていたよりも頻繁に行われていて、不便に思うことがあったのですが、こういった記事を目にすると自分側のスケジュールを変えて対応しようと、改めて思う。
杖や歩行補助器具での外出なので階段利用が難しくて、メンテナンスにかち合った時は遠回りしてエスカレーターを使う。その時ついついめんどくさいとか、何もこんな平日の真昼間に、とかの思いを持ってしまいがちだけど、作業してる方からすると平日に真昼間が就業時間なのが当たり前。やっぱり私がスケジュールを変更します。これからも平日の真昼間にメンテナンスをお願いしたいです。
2、作業車ごと転落したということは相当大きなエレベーターだったんですかね、業務用の大きなものかな。ドアが開いて進入したらカゴがなくて転落したということでしょうか。エレベーターの故障が原因なのか。転落された技官さんが回復するといいのですが。
3、マンションのエレベーターの点検が定期的にありますが、出くわすことが多くてそんなに頻繁にやる必要があるかなと思っていました。こうした事故をみるとしっかり管理してくれているのだと気付かされます。
4、エレベーターって扉開いたら無自覚でそのまま乗っちゃうけど、こういう事故が多発してるように思うから、ちゃんとカゴが来てるかどうか確認するという一手間が必要かもしれない。
気をつけないと。
引用元:https://news.yahoo.co.jp/articles/cc79671440f5caa3940f1478ad83ee1073168f2f,記事の削除・修正依頼などのご相談は、下記のメールアドレスまでお気軽にお問い合わせください。[email protected]