事件概要:2025年8月11日、テレビ朝日系の番組「あのちゃんねる」にて、歌手でタレントのあのが「タクシーのスタッフへのお見送り」を無視していることを明かしました。番組内で、シソンヌ・長谷川忍が「タクシーのお見送りが気まずくないか?」という話題を切り出すと、あのは即座に「めっちゃある!」と反応。番組内でスタッフが「あのは窓を開けてお礼を言わない」と暴露され、あのは「開けるって何?」と驚き、窓を開けて手を振ったりしないと断言。
スタッフの存在は認識しているが、前を向いていることが普通だと主張しました。
コメント:あのの行動に驚きつつも、彼の独自の価値観やスタンスが強く反映されたエピソードだと言えます。スタッフとの関わり方に対する違和感や考え方は、他の人々とのコミュニケーションスタイルの違いを浮き彫りにしました。もちろん、礼儀としてスタッフに感謝の気持ちを示すことが期待される場面であり、個人的な自由と公共のマナーとの間にあるギャップに気付かされます。
彼が言う「普通だと思ってました」という感覚には、現代社会におけるマナーやエチケットに関する認識の多様性を感じざるを得ません。たとえ無意識に無視しているとしても、スタッフへの感謝や気遣いを示す場面では、周囲との調和を大切にすることが求められるのではないでしょうか。
ネットからのコメント
1、相手の優しさに対して無碍に扱うのを当然のように思う人は、自分が優しくした時も同じような態度を取られても文句は言えないんですよね。そもそも、必要ないと思うことなら事前にお見送りは必要ないのでやめて下さいって言っておけばいいと思います。言いもせずに無視するのは、この変な習慣をやめさせたい事にはならないですよね。本当にやめさせたいのなら、何度もその気持ちを伝えたらいいと思います。
2、ちょっと頑張ってミシュランの星がついている和食屋さんに行った時、宿泊先まで徒歩でも帰れるのにタクシーを呼んでくれて、タクシーで帰らざるを得なくなり、玄関先まで見送りに来て、頭を下げられたが、タクシーが最初の角を曲がるまで頭を下げ続けられたりと、そういったおもてなしに慣れない人間にとっては、とても気まずい。でも、自分も接客業をやっていると、お客さんが気持ちよくサービスを受けられたかとか気になるし、楽しそうに帰られるのを後ろからみるのがとても嬉しかったりする。テレビ局のスタッフさんはどんな思いで見送っているんだろう
3、この場合ってタクシー乗る前に挨拶してりゃいいんでないの?帰省とか冠婚葬祭とかでたまにしか会わない家族や親戚の見送りならまだしも、定期的に会うスタッフらの仕事で事務的な見送りにタクシー乗ってから窓開けて挨拶なんてしなくていいようなタクシー乗ってから見送りするスタッフが駆けつけてる訳じゃないよね?
4、ちょっと高い店で買い物して帰る時に、店員さんが包んだ商品を店の入口まで持ってくるのが苦手で、いつもお断りして自分で持って出ます。店側からしたら入口まで持ってきて客に「ありがとうございました」と言う様子を通行人に見せるのも宣伝効果なのかも知れないし、いつもそのような店で買う人にとってはそれが普通なのかも知れないけど、どうも私は慣れないです。
引用元:https://news.yahoo.co.jp/articles/9c6d17897b52230079d5bb2e8d1680054f10f80d,記事の削除・修正依頼などのご相談は、下記のメールアドレスまでお気軽にお問い合わせください。[email protected]