整体師の楽しんごが自身のSNSで、グリーン車での移動中に隣にいた赤ちゃんが泣いていたことに不快感を示す投稿を行った。投稿の日付は20日、翌日の21日に謝罪し、反響に対する驚きを表明した。楽しんごは、赤ちゃんの泣き声に加え、赤ちゃんの母親が自身を監視するように見ていたことが居心地悪さの原因であると説明した。この発言はSNS上で賛否を巻き起こし、謝罪に至った。
楽しんごは「全く悪気は無いんです」と述べ、気分を害した人々に対して謝罪の意を表した。
理解を通じて赤ちゃんが泣くことは自然なことであり、公共の場でそれが時として不自由を感じさせることもありますが、周囲の人々の協力と理解が必要です。この件では、楽しんごさんのお気持ちも理解できます。赤ちゃんの泣き声に耐えるのは容易ではありませんが、親御さんもまたその状況で心配や申し訳ない気持ちを抱えていることでしょう。私も同じように公共の場で騒がしい状況に直面した経験がありますが、その時にはできるだけ穏やかに受け入れました。最終的には、公共スペースでの困難な状況は共有の努力と忍耐で乗り越えることができると信じています。これからは、皆ができるだけ互いに理解し合えるような社会を目指していけたらと思います。
ネットからのコメント
1、今1歳半の子を育ててますが、私も隣でギャン泣きされるのは嫌です。だけど、泣くのは仕方ないし気持ちはわかるので、その親の態度によりますかね。うるさくてすみませんとか声掛けがあれば不快には思わないかな。泣いてもあやさない、赤ちゃんは泣くのが仕事でしょ?みたいな態度だと嫌だと思うのは当然じゃないでしょうか。
2、泣いてる赤ちゃんをちゃんとあやして周囲の人にごめんなさいねと言えばみんな「子育て大変だけど頑張ってね」って気持ちになるんだよ。親の態度次第で赤ちゃんのギャン泣きに対する印象は変わります。不快にさせているのは親ですね。
3、グリーン車に乗ったのに横でギャン泣きされたら全然落ち着かないしなんのために金払ったのかもわからないから絶対いや。楽しんごが言うことわかる。親も子供がそうなることわかるならちゃんと考えるべき。
4、この親子はグリーン車に乗らない方がいいかもね。普通車でいいと思うけど。優先席でいい。やっぱりグリーン車は更にお金を払って乗るものだから嫌な思いは嫌だと思う。子供が泣くのは当たり前だけど、泣いても何もしないほったらかし親もいるからね。
引用元:https://news.yahoo.co.jp/articles/c5bc0b52c804dba27447fc371f74c989ee28a64a,記事の削除・修正依頼などのご相談は、下記のメールアドレスまでお気軽にお問い合わせください。[email protected]