巨人は2日、東京ドームで行われたDeNA戦で4-7で敗れ、3連敗となった。これにより、巨人は3位に転落し、借金は3に膨らんだ。試合は先発のグリフィンが初回に3失点するなど、4回6安打4失点で降板。打線は6回にキャベッジの2ラン、7回には佐々木のタイムリーで2点差に迫るも、逆転には至らなかった。阿部監督は「とにかく点を取るしかない」と語り、次戦に向けて切り替えを強調した。
巨人の負けが続き、チームの状況は深刻だ。特に、先発投手グリフィンが試合序盤で打ち込まれたことは痛かった。選手層や調子にバラつきがある中で、監督としても自信を持って采配できない状態が続くのは問題だ。試合の進行に合わせた戦略の見直しや、選手個々の調整が急務だろう。今後は打線の安定性や投手陣の調整を一層強化する必要がある。例えば、早期交代制度の導入、代打の積極的活用、そしてピッチャーのコンディション管理を徹底し、チーム一丸で課題に立ち向かうことが求められる。
ネットからのコメント
1、投手が頑張れば野手は打たないし、打線が良ければ投手陣が足を引っ張る。その合間に采配でしくじるから、逆にこの位置にいるのが不思議でしょうがない。まだまだAクラスとか思って油断しまくってるんじゃないの?DeNAが牧の休養から危機感持って盛り返したのと好対照。
このまま終わりっぽいよね。
2、今日の試合は初回の初球、リチャードがさばけなかったのが全て。グリフィンがおかしくなってしまった…。阿部は何でリチャードを使うのか意味がわからない。ほぼ三振しかしない、守れないのに何故使うのか。巨人今年は厳しい…。岡本さん戻ってきたら打線も期待できるけどもう厳しい…。残念でならない。リチャードには全て納得がいかない。巨人で秋広が見たかった…。
3、負けるべくして負けている。打てない、守れないリチャード、泉口、これではピッチャーがあまりにも可哀想やわ。泉口は、ホント守備のリズムを壊してる。去年鉄壁だった内野陣だったのが泉口が入ることで全てリズムを壊してる。センターラインは、吉川、門脇で固め守備からリズムを作り上げるかたちに戻すべき。また、追い上げムードのところで、なんで中川?やっぱり点を取られ、これで完全にしらけムード。この前の中日戦で中川はダメたってことまだ分からないのか?中川でてきた時点で、今日もダメ、って諦めました。リチャードは、ほんまもうあかんから、ええ加減外してくれ。阿部の好みで使ってるけど、それで試合をぶち壊してくれてるのだから、もうええ加減考え直してくれ
4、なんか、この試合の流れって、阪神とのゲーム差と同じみたい。先制され、追いつけるかな?と追い上げるが、また離されていく。今後も巨人びいきの評論家や巨人OBが、「まだあきらめちゃいけない」「目の前の一試合一試合を泥臭く、なにがなんでも勝ってやるんだという気構えで」「開き直ってがむしゃらに」というコメントが出てきそう。でもそんなの、プロなら毎試合、当たり前のはずなんだけどね。プロ同士がやるんだから、スマートに勝てる試合なんてそんなにない。その結果が今の順位に表れている。
引用元:https://news.yahoo.co.jp/articles/24f73901fbc5a6b19e2180d05da97992f13493db,記事の削除・修正依頼などのご相談は、下記のメールアドレスまでお気軽にお問い合わせください。[email protected]