ヤクルトの山田哲人内野手(33)は、8月2日の阪神戦(神宮)で3試合連続欠場となった。この日は試合前練習には参加したものの、ベンチスタートで最終的に出場機会はなかった。試合は1―5でヤクルトが敗れ、チームは3連敗を喫した。高津監督は、山田がまだ出場可能な状況ではないと述べ、具体的な理由については言及しなかった。山田は7月30日のDeNA戦で通算305本目の本塁打を打ったが、翌31日と8月1日には欠場し、コンディション不良が疑われている。
山田選手の状態が心配です。彼がこれほど続けて出場できない理由について、チーム側からの詳細な説明がないままだと、ファンも不安になってしまいます。これまでの活躍を見てきたファンとしては、彼の不調が早期に解消されることを心から願っています。しかし、選手の健康が最優先であるべきですから、無理をせずしっかりと休養して回復に専念することが重要です。本人にとっても、長期的なパフォーマンスを見据えた回復を望みます。今後も焦らず、時間をかけてでも完全に回復してからの復帰を期待しています。
ネットからのコメント
1、理由はわからないけれど、今シーズンのいろんな流れを見ると、このやり方がいいとは思えない。怪我なのか、別の理由なのか憶測や邪推だけが広まる気がする。ノーコメントは何も言えないというのはコンディションだけではないのでは?と思わせる記事も出ているし、のらりくらりしているように見えてしまう。
2、少し試合に出場しただけですぐに故障。ここ数年間は少し運動しては故障やコンディション不良を繰り返しており、まともにフルシーズンを過ごせたことはない。まあ、出場したら下手攻守にわたって足を引っ張っていて貢献しているとは言い難いので、ある意味故障してもらったほうがアマルトにとってはプラスに作用するのだが。ここまでマトモにプレーできないとなると、そろそろ野球人生を終えることを見据えたほうが宜しい。池山氏の持つ球団本塁打の記録を更新できたことだし、タイミングとしては丁度いいだろう。引退して世代交代を促進させたほうがチームのためである。
3、このままの状態なら2軍調整にして打撃が上向くまでは1軍に対等させない方が安全ですよ。このままなら打率が悪くなる一方です。若手に十分チャンスを与えたらいいのでは?山田は後何年も持たないのではヤクルトも若手育成にシフトチェンジしたら上手くいくのでは?
4、抹消してあげなよ。フロントから何か言われてるのかもしれないけどさ。ベンチの1枠もったいないし山田本人も辛いと思うよ。
引用元:https://news.yahoo.co.jp/articles/f198c67d6dc581ec0c258982822f08da6c46bed3,記事の削除・修正依頼などのご相談は、下記のメールアドレスまでお気軽にお問い合わせください。[email protected]