記録的な大雨が熊本県で発生し、特に玉名市と長洲町で大雨特別警報が発表されました。8月10日午後10時過ぎ、熊本地方に線状降水帯が発生し、激しい雨が降り続いています。菊池市では1時間に115.5ミリ、玉名市岱明では108ミリの雨が記録され、3時間で280ミリを超える降雨量となりました。このため、道路が冠水し、車が水没するなどの被害が発生。
玉名市は警戒レベル5の緊急安全確保を発令し、住民に避難を呼びかけています。引き続き、猛烈な雨が続く恐れがあり、最大級の警戒が呼びかけられています。
大雨による土砂災害や洪水の危険性が高まり、特に玉名市では避難指示が出されています。このような気象災害に対する防災対策の強化が急務です。
ネットからのコメント
1、自治体は気象台から詳細な情報をもらい、それに基づいて、助言を受けながら避難情報を発出します。空振りを恐れず、避難してください。特に、線状降水帯というワードや、記録的短時間大雨情報が近隣で発表されているような場合は、被災する可能性が通常より高まります。大きな被害が出ないことを祈るばかりです。
2、熊本住みです。玉名本当にすごい雨と雷でした。短時間でこんなことになるなんて、、おそらく、豪雨のピークは過ぎたと思いますが、いや、思いたい泣まだまだ物凄い雨量です。
子どもの命、守り抜いてみせます。
3、羽田から福岡空港にたどり着いたはいいんだけど、電車、バス不通でどこにも行けない状態。ホテルはバカ高い所しかとれなく、マンキツは満杯。しょうがなく福岡空港にもどり(地下鉄は動いていた)このまま空港で朝までかぁ。。と思っていたら、空港側が閉鎖するので出てください。と。現在am2:00みんな空港外で各々寝ています。お年寄りや小さなお子さんもいて可哀想。空港も色々あるかも知れないけど、イレギュラーな場合は開けるなどして欲しいなぁ。。と。夏だけど雨降って寒い。。
4、全国的に水不足で水田が干上がったりとか、市民プールとかが中止されてるところもあったのに、急な強い雨。いいのか悪いのか。何事も過不足なしが1番ですから、これ以上大きな被害がないように祈るしかないですね。夜だし逃げるのも危ないから、どうか様子をみて朝日が昇る頃に判断して避難などして欲しい。
引用元:https://news.yahoo.co.jp/articles/898e3aa61659d1aa741ac42b068b9609feac5485,記事の削除・修正依頼などのご相談は、下記のメールアドレスまでお気軽にお問い合わせください。[email protected]