10日、プロ野球DeNAに新加入した藤浪晋太郎投手(31)が1軍に初合流し、ブルペン投球で躍動感ある姿を披露した。当初は12日のヤクルト戦(神宮)で先発予定だったが、この日の巨人戦が雨天中止となり、15日からの中日3連戦(バンテリンドーム)で移籍後初登板の見込みとなった。一方、先発回避していたバウアーが腰の違和感で登録抹消、大貫も上半身の違和感で離脱するなど、先発陣の負傷が相次いでいる。
三浦監督は「しっかり対応していきます」とコメントした。
新加入投手のデビューが天候に左右され、主力先発陣の離脱が重なる現状は、チームの脆弱なローテーション運営を浮き彫りにしている。天候リスクに備えた予備日調整、複数先発候補のプランB確保、若手起用の柔軟化といった策を講じない限り、長期戦での競争力は保てない。特にバウアーや大貫の離脱が示すのは、依存度の高い選手に頼る危うさだ。戦力の平準化と継続的な投手層の整備こそ、優勝を狙う球団の最低条件である。いくら好投手を獲得しても、使う体制が脆ければ宝の持ち腐れとなる。
ネットからのコメント
1、なにぃ!我がドラゴンズ戦に先発だって、せっかくケガ人が復帰して大体のメンバーが揃って来たのに。スタメンを全員左打者で揃える訳に行かないからね。細川、幹也、石伊などは出すだろうけど打つ、打たないより無事に試合を終えて欲しいよ。
頼むから藤浪さんよ、完封してもイイからぶつける事だけはしないでくれ。ドラファンからのお願いだよ。
2、いろんな報復を考えておかないとな。やるかやらないかはその時考えれば良い。報復しか抑制効果はない。自制は効かないのだから首脳陣に危機感を与えることでしか安全は確保できない。こんなの野球じゃない。
3、Aクラス入り厳しい状況でもまだ諦めてない所で怪我なんてさせられたら本当に許せない。藤浪を応援する人や投げないと分からないだろという人もいるだろうけど、それくらいリスクのある投手を大事な時期にもってくるのは悪質に近いと思うわ。
4、調子落とした投手、怪我が治った投手、200勝目前の投手…みんな中日に投げてくるやん…巡り合わせもあるだろうけど今はそういう球団なんだな…と実感するね。そしてそれに対して見事にやられるイメージが真っ先に浮かんでしまうのがまた悲しいな。
引用元:https://news.yahoo.co.jp/articles/f2d3b034b93094e847fa60210c1cda6f1a656f2a,記事の削除・修正依頼などのご相談は、下記のメールアドレスまでお気軽にお問い合わせください。[email protected]