HIKAKINが監修するラーメン店「みそきん」が、8月7日より東京駅地下の「東京ラーメンストリート」にオープンします。このラーメン店では、オリジナルの味噌ラーメンを提供。メニューは、最も安い「みそきん」(1200円)をはじめ、トッピング付きの「味玉みそきん」(1380円)、「チャーシューみそきん」(1600円)、「特製みそきん」(1550円)の4種類。
予約制で、特にSNSでは価格設定に関して賛否が分かれています。価格に対しては、「高すぎる」「量に対して高い」といった批判の声もあれば、「東京駅でこの価格は安い」「良心的」とする擁護の声もあります。
価格設定に対する意見が割れている中で、実店舗オープンに対する注目も集まっており、SNSでは多様な意見が飛び交っています。
ネットからのコメント
1、高いか?うちは田舎だけどラーメン1200円は普通にあるし、セットで1500円から1800円は普通。美味しければ適正価格。たぶん昔のラーメン一杯600円とか750円とかの感覚で高いと言ってるんだろうけど、このご時世にその値段で提供出来る店も少ないだろう。高いと思うなら行かなきゃいい。家でカップラーメンで満足するしかない。
2、昨今の食材原価や人件費の高騰、更に東京駅出店を考えれば妥当な値段かなと。
相当売らないと利益もそこまで上がってこないでしょう。流行り廃りが激しく薄利多売のラーメン業界は大変だと思います。話題性から来店する客から固定客にするまでが特に大変。ラーメン1杯1200円に高いと言ってる人って食に乏しいと思う。
3、ファンは行くんだろうけどさ、毎回思うんだけどYouTuberとかインフルエンサーが出す店って予約制のとこ多いけど、なんでラーメン食いに行くのに予約しなきゃならないのかな。食べたいと思って足を運んで混んでたら並ぶ。何日も前からラーメン予約するってちょっと自分にはわからないです。確かに、みそキン美味しかったし、食べてみたいとは思うけど、ラーメンを予約してまでは。と思ってしまった。
4、同じ東京駅の広島お好み焼き、電光石火はお好み焼き1枚で、広島市内の店対比で500円高いです。この東京駅の選び抜かれた店舗に入り、高い賃料を払うとこの立地ではこれぐらい盛られるのもありえます。そうすると、ヒカキンのみそきん、場所代で500円くらい盛ってないと成り立たないと考えれば、妥当なんでしょうね。
引用元:https://news.yahoo.co.jp/articles/b9a9ab993760383cbdd9e35ef6a43ba6f85b9128,記事の削除・修正依頼などのご相談は、下記のメールアドレスまでお気軽にお問い合わせください。[email protected]