阪神は7月7日、名古屋のバンテリンドームで行われた中日戦において、今季ワーストタイの8失点で大敗した。試合は序盤から波乱含み。先発・伊原は初回、味方のエラーを含むミスで失点し、その後は中川のプロ初アーチや佐藤輝の29号ソロなどがあり、反撃を試みるも、守備のミスが致命的となった。特に坂本の2度の捕逸が失点を招き、伊原は4回で5失点。
阪神は一度もリードを奪うことができず、最終的には3-8で敗北。勝利には至らなかった。貯金は23のままで、優勝マジックは31となっている。
阪神の守備のミスが試合を左右し、チームの敗北を招いた。伊原の失点を補うためには、守備力の向上と、より安定した投手陣が求められる。選手個々のミスや試合展開を改善するためには、チーム全体での意識改革が重要だろう。また、坂本選手の捕逸が複数回発生したことから、守備の基本的な動きの見直しが必要である。チームはこれを教訓として、次に向けて改善策を講じるべきだ。
ネットからのコメント
1、タイガースは外野手の捕球ミスにパスボール2つ、さらにはフィルダースチョイスとミスをこれだけ重ねたら厳しい。あれだけ悪い試合展開で、同点に追いつき、更には引っくり返すのは余程のパワーと胆力が必要だったと思う。
タイガースからすれば敵地での3連戦を勝ち越したし、今日の敗戦が大きなダメージかと言えば、そうでもないと思うし、勝ちパの中継ぎピッチャーを送り出さずに試合を済ませたことは、敗戦の中にもポジティブ要素はあったとは思う。
2、今日は中川のプロ初ホームランとテルのホームラン、そして金丸のプロ初勝利でいいだろう…すでにカード勝ち越ししてるので今日の負けは問題どはないが、伊原、木下の乱調と坂本の不調は気になるところ。特に坂本の打撃不振と集中力を欠いたプレーは心配!さすがに疲労困憊なんだと思う。まだ6連戦あるので、ケガしないうちに上手く梅野や長坂絡めて休ませてやってもらいたい。
3、今日の試合でヘルナンデスは使えないと言う事が分かったでしょう。逆に中川くんは、粗さもありますけど良い結果を残したのではないでしょうか。豊田もナイスバッティングでした。こういう負け試合で、使える選手と使えない選手を精査して後半戦に備えて行ければ良いですね。
4、今日は中川のプロ初ホームランを含む2安打、勝ちパターンを休ませられた、ヘルナンデスに完全に見切りをつけれたであろう意味のある試合だったと思う。
伊原も恐らく再調整になるだろうが、最後の4回は三者凡退だったし、そこは流石だったと思う。ヘルナンデスは結局ミエセスとあまり変わらなかったな。明らかに一人打線の中で内容が酷すぎた。近本も4安打した翌日とは思えないノーヒット。そりゃあなかなか打率が上がらないよな。まあ、明日から京セラで仕切り直しで。
引用元:https://news.yahoo.co.jp/articles/e4de43654998f370a3e28597a920fa68587852bc,記事の削除・修正依頼などのご相談は、下記のメールアドレスまでお気軽にお問い合わせください。[email protected]