事件概要:2025年8月9日、マクドナルドは、ハッピーセット「ポケモン」の週末限定おまけとして配布していた「ポケモンカード」が、一部店舗で配布終了したことを報告した。公式サイトでは、8月9日から11日の3日間、ハッピーセットの購入制限として「おひとりさま5セットまで」をお願いしていると伝えた。また、転売や再販売を目的とした購入の自粛や、大量注文の抑制、店舗への在庫に関する問い合わせの自粛を呼びかけている。
コメント:このような制限が必要になった背景には、転売目的での購入が問題となっている現状がある。ポケモンカードをおまけとして提供するのは、子どもたちへの楽しみを提供するためだが、それが大人たちによって再販目的で大量に購入される事態に繋がったことは、システムの不備と言わざるを得ない。
まず、マクドナルドは、より徹底した購入制限と監視体制の強化を進めるべきだ。たとえば、購入者のID確認を徹底し、同一人物が過度に多く購入できない仕組みを導入することが一つの解決策だ。さらに、カードの在庫管理に関しては、需要に合わせた適切な分配と、販促活動を通じておまけの目的が達成されるように改善するべきである。また、消費者側にも倫理的な意識を持って、転売目的での購入を避けることが求められる。
一方、企業の側でも消費者との信頼関係を築くために、透明な方針と確実な実行力を見せる必要がある。
カードの再販や転売の現状を許すわけにはいかない。
ネットからのコメント
1、今日は凄まじかった。走行車線上で入店待ちしてる車の列がすごくて、右車線も交通量が多くてマックに用がない人たちも立ち往生。痺れを切らした人らが強引に右に車線変更したり、並んでる人が諦めるまでクラクションを延々鳴らしたり、車から降りて行って警備員や前の車と口論になってました。幹線道路にマックを作るのマジでやめてほしい。
2、平日は仕事で、土日のどちらかで朝マックを食べるのが唯一の楽しみなんだけど、車道からはみ出すくらいの渋滞が起きていて…入れる気がしなくて他店舗へ…そこも混んでて…やっとたどり着けたのは3軒目。皆さんポケモン目当てだったのかな?普通に朝マック食べたいだけだった私みたいな人も沢山居ただろうに…
3、小1男児の母ですが、今日買えませんでした。ハッピーセットのターゲット層だと思ってるのですが…。SNSではやはり転売ヤーが大量購入と。マックはもうポケモンコラボしなくていいです。ちゃんと課金するので、普通に買わせてください。
欲しがってる子供が店頭で買って、自分で開けて喜べるようにしてほしい。
4、マックの転売対策は本気度が全く感じられない。表向きはやってるように見せて、結局は売り上げがよければそれでよしって感じがしてならない。一案としてハッピーセットの引き換えは一回あたりの購入制限ではなく、1人あたり何個まで、それにはアプリに個人情報登録させて引き換えのQR発行させるとかしないと。
引用元:https://news.yahoo.co.jp/articles/26b1c1e85eb302d453ea76cea289d01f140ec226,記事の削除・修正依頼などのご相談は、下記のメールアドレスまでお気軽にお問い合わせください。[email protected]