事件概要:2025年8月9日、橋下徹弁護士はカンテレ「ドットコネクト」に出演し、石破首相の進退問題について語った。8日に行われた自民党両院議員総会で、臨時総裁選実施の是非が確認され、石破首相が続投を示唆する中で、橋下氏は「石破さん、覚悟を決めるかどうかのチキンレース」と指摘。維新と国民民主は予算案に賛成しないとし、もし野党の協力が得られなければ、石破首相は不信任案や衆院解散を選ぶ可能性が高いと述べた。
最終的には予算案が通らなければ石破氏は辞任するしかないとの見解を示した。
コメント:石破首相の現状は、政治的に非常に厳しい立場にあることは明らかです。維新や国民民主党が予算案に反対する中、野党の協力を得ることがなければ、首相は不信任案や衆院解散という選択肢を迫られることになります。これに対し、石破氏は果たしてどこまで戦い抜く覚悟があるのかが問われるでしょう。このような状況では、自己の政治的立場や選挙戦を見越した判断が求められますが、それができなければ、予算案が通らず辞任という結果に繋がる可能性は高い。今後の行動次第で、政権の先行きが大きく左右されるでしょう。
ネットからのコメント
1、いくら権力にしがみついても駆引きなどの低レベルの政治はできるかもしれないけど本物の政治つまり経済外交などの中長期を見た政策立案は全くできないから国民にとってはいいことは一つもないよ。
橋下さんにはそんな視点はないようですね。
2、解散した所で、野党のどこかが大幅に議席を取って政権を取る事も野党で連立を組んで政権を取る事もないだろうから、自民も議席を減らしても、更に状況が悪くなった少数与党が続く。4連敗でも石破さんは総裁を辞めずに首班指名に出る、なんてことがあろうか?いや、今の石破さんならありそうだ。かつては党内で突き上げらたら自ら身を引くというのが共通認識だと思っていたが、この期に及んで辞めないというのは想定されていなかったので、「総裁を辞めさせる」プロセスはなかったんだろう。どの道を取っても石破さんが挽回することはないのだが、それが分からないぐらいメンタルがやられているのでは?
3、石破さんは自分自身では清廉潔白で私利私欲がない政治家と思っている。確かにその視点は間違っていない。しかし、一国の最高責任者ならば国民の幸福を政治結果で出すことが求められる。日本人は自己主張をあまりしないが、この物価高騰で多くの国民が苦しんでいる。高所得者は半分以上税金取られ、中所得者は手取が低く子育てでクタクタ。
低所得者も生活が苦しく生活保護になる方増えている。石破さんは、己の心に自己満足せず国民の苦しみを少しでも理解すべきだと思う。
4、郵政民営化を問う選挙の時の様に、減税か給付金かを国民に問えばいい。自民党は石破総理の行うことに反対する者は公認せず落下傘候補を立てる。そうすれば共倒れで大惨敗して旧態の政治家は国会から一掃、優秀な若者がしがらみの無い政治を行なってくれるのでは無いでしょうか。
引用元:https://news.yahoo.co.jp/articles/894d3186f842d3ad1b87f3a968548fc5fd781c6e,記事の削除・修正依頼などのご相談は、下記のメールアドレスまでお気軽にお問い合わせください。[email protected]