事件概要:2025年7月31日、自民党は参院選の大敗要因を検証する総括委員会の初会合を開き、8月中に報告書をまとめる方針を確認した。この会合では物価高対策やSNS活用方法、石破茂首相の責任問題も検討された。石破首相は8月1日、臨時国会召集に伴い自党内で続投の意欲を示し、党の団結を呼びかけた。一方、岸博幸教授(元経産官僚)は、石破首相が戦後80年談話を発表したい意向があり、これが中国や韓国に対して「甘い立場」で誤った談話を出すリスクを孕んでいると批判した。
コメント:石破首相が続投を決意した背景には、8月15日の戦後80年談話発表を成し遂げたいという思いがあるようです。しかし、このような意欲が実際には問題を先送りにし、過去の総理の立場を無視した発言を生む可能性があるのは大きな懸念です。安倍首相が示した戦後70年談話で終止符を打った戦後の歴史認識を改めて上書きすることが、近隣諸国との関係を悪化させる危険をはらんでいるからです。
このような現状を打破するためには、まず石破首相が責任を明確にし、党内改革を進める必要があります。具体的には、戦後談話の内容に関する十分な議論と共に、国内外への説明責任を果たすべきです。また、SNSやメディアとの接し方を一新し、過去の誤解を招いた発信を改めることも急務です。日本が歩むべき歴史とその未来の方向性をしっかりと見据えた政治が求められています。
ネットからのコメント
1、岸さんの冷静な指摘に一票。もっともです。談話は“自己満”じゃなくて、国家の責任で出すものですよね。国際社会に変なメッセージを出すのはマズい。もし80年談話を出したい理由が「安倍さんがやったから自分も」、「安倍が嫌いだから談話を出す」だったら、さすがに子どもかよってツッコミたくなる。それもう“国のメッセージ”じゃなくて“私怨のポエム”でしょ。70年談話で一区切りしたのに、また歴史を掘り返して、いやがらせするご近所の顔色うかがうなんて、どこの国のリーダーなんですか。
2、岸さんに同意。石破首相はこれ以上日本人を貶める様な発言をする事をさせない為にも8月15日前に退陣させるべき。北朝鮮での良くない噂話などを見聞きすると、心配しかない。
3、石破は首相として談話を出すつもりだと思う。って言うか中韓から出すように命令されているんじゃないだろうか。それどころか既に中韓から談話の内容や表現を指示されている可能性すらある。そうでなければここまで惨敗しておいて、なお首相の座に固執する理由が無い。
4、石破は首相になってちょうど戦後80年になるのでなにがなんでも談話を出したくて衆議院選挙で負けても都議会議員選挙で負けても参議院選で負けても辞めない。どんなに辞めろと言われても辞めない。日本ではなく中国のことだけ考えている
引用元:https://news.yahoo.co.jp/articles/95a0dc273fa6d8baaf2869c7bb226d557655e86f,記事の削除・修正依頼などのご相談は、下記のメールアドレスまでお気軽にお問い合わせください。[email protected]