石破茂首相は4日、衆院予算委員会で立憲民主党の野田佳彦代表から、戦後80年を迎えるにあたってメッセージを発出するよう求められた。石破首相は、「戦争を二度と起こさないために発信は必要」と述べ、戦後の首相談話に対する意義を強調した。一方、自民党内では退陣要求が高まる中、70年談話を踏襲しつつも文書での発表は見送る方針だ。石破首相は過去の談話を熟読し、戦争の記憶を風化させない努力が重要であるとの立場を示した。
また、野田代表は80年という節目に談話の発表を求め、石破首相の考えを支持する意向を示した。
石破首相が戦後80年に向けたメッセージ発出に強い意欲を示す中、過去の歴史を風化させないための取り組みが重要であるとの発言が注目される。
ネットからのコメント
1、続投するんだったら本人がやり遂げたいと思うことはやり遂げるべきだと思います?野田代表にまでいいように利用されるようではお終いでしょう。石破首相と野田代表とで勝手に意気投合しないでもらいたいと思います。この後に、立憲でお引き取りいただく流れなのかもしれませんが。戦後80年メッセージ発出に強い意欲って、自民の方も望まれていないような気がしますし。
2、いつまで戦後を引きずるのか。周年記念的に出すものではない。すでに70年談話として亡くなった安倍総理の談話が全て。
石破氏が名を残したいとの欲望の為に出すべきものでは無い。不要な事はしないのが一番良い事。
3、完全に70年談話の上塗りをすると断言した。閣議決定もなく、有識者会議もなく、独断で自分の我儘で発出される談話は、国民の代表者たる総理が取る行動ではない。これから大人になる青少年や小さな子ども、未来の子孫に負を背負わせてはならない。
4、このままグダグダ連立で左寄り政権になってしまえば、河野や村山談話のようにバ力げたとんでもない発言がでることを危惧しての話なら立派だと思うが、もしも左巻きの談話を自らの主張で出すことが目的なら、その筋の有志団体に立ち上がってほしい。
引用元:https://news.yahoo.co.jp/articles/3f4b60f6454bdede1e96f5109f827c4e615193b5,記事の削除・修正依頼などのご相談は、下記のメールアドレスまでお気軽にお問い合わせください。[email protected]