大阪市の2025年1月1日現在の人口動態調査で、転入者が転出者を上回る「社会増加」が3万7907人となり、全国で最多となった。日本人と外国人ともに増加数が全国最多となり、特に外国人の増加が顕著で、前年比35万人増の約368万人となった。大阪市の人口は前年比で増加し、特に20代単身者や外国人の転入が目立つ。市長は「賑やかな街づくりを歓迎しつつ、地域住民と外国人との摩擦をなくすため、ルールの周知が必要」と語り、多文化共生プログラムを強化していく方針を示した。
コメント:大阪市の人口増加は歓迎すべきニュースであり、多様性を受け入れる姿勢は現代都市に必要不可欠なものです。しかし、この増加に伴い、地域住民と外国人との摩擦が生じるリスクもあるため、ルールの周知は重要な施策です。住民の共生意識を高めるためには、教育や啓発活動の充実が求められます。また、外国人が安心して生活できる環境を整備することも必要です。そのためには、地域住民とのコミュニケーション強化や、文化的な違いを尊重した都市政策が不可欠です。大阪市が示すような国際化と共生を進める取り組みが、今後さらに効果を発揮することを期待しています。
ネットからのコメント
1、地域経済に貢献し、日本の法律や伝統を尊重する人たちの転入が増えているのならいい。だが、日本の安い経営管理ビザや社会保障や医療目当てだけで、転入してくる人たちの中にはそう考えない人たちも多い。同じ社会で生きていくうえで、ルールを守る人たちが、ルールを守らない人たちによって不利益を被ることがあってはならないことだ。まずは行政が、積極的に迷惑行為や犯罪行為を取り締まっていくべきだと思うよ。
2、人口が増えて税収もあがってるのかな?住民税を納めるどころか福祉を受けとるために家族を呼び寄せて扶養という名で医療や手当てを享受する目的の人もたくさんいるんだろうなぁ。それだけならまだしもクレカ決済詐欺、ドラッグストアの組織的万びき、自動車の窃盗転売とか日本は犯罪天国だからなぁ
3、なぜ外国人の増加を歓迎なのか意味不明です。ルールと言いますが、日本のルール無視の外国人がほとんどのようです。保育園や小中学校、病院など日本語がほとんど通じない児童の対応など、保育士や教職員などは疲弊しています。一部の職種では外国人に助けられている仕事もあるようですが、治安や住環境の悪化など考えると、歓迎とは程遠いと思います。
4、これで大阪は20年も経てば外国人の人口が半数近くになるでしょうね。そうなれば、お次は警察などの特別公務員にも外国人を採用するかもしれません。また、当然のことながら参政権も要求するでしょう。事実上、大阪乗っ取りのカウントダウンが始まったということですね。
引用元:https://news.yahoo.co.jp/articles/07134ab99df2e6fb1c054f8001b44203af601e81,記事の削除・修正依頼などのご相談は、下記のメールアドレスまでお気軽にお問い合わせください。[email protected]