2025年7月22日、アメリカのトランプ大統領は日本などとの関税交渉での合意を発表し、これを「史上最大」と称賛。ホワイトハウスでは共和党の議員を招いた催しを開き、大きな外交成果として誇示。しかし、米国内で彼と共に人身取引罪で起訴された実業家ジェフリー・エプスタインとの関係がメディアに追及されており、関税交渉の成功は報道であまり注目されていない。
トランプ氏はエプスタインとの関係について報道を否定し、訴訟を起こすとともに、機密文書を公表して報道の火消しを図った。
トランプ大統領が外交成果を誇る一方で、国内ではエプスタインとの不適切な関係が注目されています。このような時に、過去のスキャンダルを隠すために、関税交渉や外交成果を大げさに強調するのは、極めて無責任です。トランプ氏は報道を「虚偽」と断じ、さらには訴訟を起こすという対応を選びましたが、その姿勢には問題があります。
この事件の本質は、政府の信頼を欠いた人物が影響力を振るっている現実です。エプスタインとの関係を隠すために、重要な外交成果を利用していること自体が疑念を招きます。こうした状況では、政府の透明性と倫理の再構築が求められます。
解決策としては、まずは関税交渉における実際の成果を具体的に説明し、虚偽報道に対する反論ではなく、事実に基づいた証拠を公開することが必要です。また、エプスタイン問題に関しては第三者機関による独立した調査を行い、疑念を払拭することが求められます。そして、国民の信頼を回復するために、政治家や実業家が関与するスキャンダルに対する厳しい法的措置を取るべきです。
ネットからのコメント
1、FTがいうようにアメリカを除く国々で結束して自由貿易体制を推進しアメリカに対して連合して報復しても良いのではないか?アメリカは大きい国なので全て地産地消できるはずだからそれでも良いでしょう。日本はアメリカ抜きでも自国の防衛をできるよう準備をしなければ。
2、今はトランプが居るから仕方無い感じで世界は動いてる気がするけど 新しい大統領に代わったら 大きな代償を負う事になる気がする。日本をはじめ 各国は TPPを更に進めたり アメリカがいない貿易圏を構築するなどアメリカに頼らない 枠組みを進める必要があると思う。私は困るのはアメリカで その影響はアメリカ国民が最も受けると思ってますけど。
3、15%って関税がバイデン政権下の6〜8倍の関税率だし、これを米国販売時に価格に転化しない保証はないからアメリカの物価高回避は無理でしょ。ついでに80兆円利益は90%アメリカ投資にしてもすでに支持率なく死に体の石破政権が約束したことであって、具体的なことは決まってなさそうだし、こんなもの日本の税金でやれば国民の反発必死、民間に丸投げしたってそんな旨味のない投資しないだろうなと。トランプ政権はどう足掻いても1年後には国際秩序無視したツケは払わないといけなくなると思う。
4、WSJもだがアメリカの主流メディアは最近本気でトランプとエプスタインの関係を洗い出していてかなりの新しい動画や写真、被害者や関係者の証言が報じられている。この件で昔2件トランプから少女の時に性被害を受けたとの訴訟があったが、何故か取り下げられているがまだまだ沢山証言したい被害者がいるとの話もある。前からアメリカでよく取り上げられるエプスタインをずっと直接取材してきたマイケル・ウォルフがエプスタインから直接金庫の中にあるトランプとトップレスの少女達が写っている12枚の写真を見せてもらったが、FBIに押収されているらしいのでそういう映像や動画がもし漏れたら大変なことになりますね。
引用元:https://news.yahoo.co.jp/articles/52efa9e08664da058843a4e48203ea6702ff1fd0,記事の削除・修正依頼などのご相談は、下記のメールアドレスまでお気軽にお問い合わせください。[email protected]