大谷翔平選手は、8月2日(日本時間3日)のレイズ戦において、指名打者(DH)として出場し、4打数1安打、3三振という結果に終わりました。チームは0-4で敗北しました。大谷選手は6回に右前打を放ち、2試合連続安打を記録しましたが、それ以外では空振り三振に終わりました。これで4打席連続三振となり、今季10度目の1試合3三振。
現在、リーグワーストに迫る135三振を記録し、自己最多だった2021年の189三振を超えるペースです。打撃の安定感に欠ける一方で、今季はリーグトップの38本塁打を記録するなど、打撃と投球の両方で二刀流を復活させていますが、最近の打撃に不調が続いています。
最近の大谷選手の打撃成績は振るわず、特に三振数が目立っています。自己最多三振に迫るペースであり、これがチームの戦績にも影響を与えている可能性があります。打撃フォームやメンタル面の調整が求められる時期です。リーグトップの本塁打数を記録しているものの、安定感を欠いており、改善が急務です。
大谷選手の現在の調子が気になるところですが、これはあくまで一時的な不調かもしれません。これまでの実績と実力から見て、徐々に調整を取り戻すことができるはずです。
ただ、自己分析と再調整が求められるタイミングでもあります。
ネットからのコメント
1、大谷さん、最近の空振りは目に余るものがあり。空振りしないで、しっかりとミートする方法を、打撃コーチが適切に指導してあげたほうがいいんじゃないかな。空振りばかりじゃ、見ていてもおもしろくないよ。バットに当ててボールをフェアグラウンドに飛ばさないとヒットにはならないよ。ホームランばっかり狙ってないで、まずは空振りしないようなシュアーなバッティングが大事ではないかと思う。
2、オールスター明けには5試合連続ホームランを記録した。休養があった効果が出たと考えられる。ただ、ここに来てまた打撃が形を潜めてきている。レッズ戦で喫した四打席連続三振の時は、本人が打席でのことを覚えていないというほど意識が朦朧としていたらしい。元々三振の多い打者だが、最近の増加は明らかに異常だ。主要な原因は疲労であり、精神的にも自信喪失状態にあるのではないか。休養をしないのはなぜだ。球界の至宝をここで潰すようなことがあれば、ドジャースは痛手を被るだろう。休養は弱さではない。
3、去年のバットが一番大谷選手の体に合ってたんだろうな。打率とホームラン共に成績良かったし。今年は確かジャッジと同じ長さにしてたはず、身長差が10㎝あるぶん腕の長さも違うだろうしジャッジにはその長さが一番合ってて、大谷選手には去年の長さがそれぞれベストなんだろうな。
4、今江さんがプロ野球の解説時に「絶不調の時は何をしたってボールがバットに当たらないものです。その時は違う形のバットを注文するんです。すると、もしかしたらこれなら打てるようになるかもと、それだけでも良い気分転換になるんです」と語っていました。大谷選手も気分転換に昨年のバットを使ってみたら、結果はどうであれ気分転換になるかもしれないですね。
引用元:https://news.yahoo.co.jp/articles/3d5f8e996cc781349c7115f465ee0e94e66cba29,記事の削除・修正依頼などのご相談は、下記のメールアドレスまでお気軽にお問い合わせください。[email protected]