日本のインフルエンサーAさんが、奈良県のシカ公園で捨てられた韓国の菓子が外国人観光客によるものだとSNSに投稿し、これが広範なインターネット上で議論を呼んでいる。Aさんは外国人観光客がゴミを捨てることで動物に害があると指摘し、自分を「ゴミ拾い侍」と称しながら主張を続けた。この投稿は300万回以上視聴され、支持もある一方で「外国人嫌悪」だとの批判もあり、意見が分かれている。
また、日本産の商品もあるとの指摘や皮肉を交えた批判も多く寄せられている。
今回の状況は極めて慎重な視点を必要とします。Aさんの行動が人々の感情を呼び起こしているのは、自らの不満や偏見を、特定のグループに向けて発信する手法が、事実の誤釈を誘発しやすいからです。まず、単に商品の包装から出身国を決めつけるのは不確かな方法です。多国籍な商品が流通する現代において、その判断は妥当と言えません。また、奈良県の観光地のゴミ問題は、長い歴史を持つ社会問題であり、外国人観光客のみに帰するのは実態を見誤る結果を招きます。このような誤解を公正に解決するためには、まずデータに基づく調査が必要です。そして教育キャンペーンを通じて、ゴミ捨てのマナーを多言語で広めることが重要です。最終的に、地域全体で責任を分かち合う文化を醸成することが必要です。
対話による理解と相互尊重が、より成熟した観光地の姿勢を形成する道筋となるでしょう。
ネットからのコメント
1、日本でも売られてるんですか?このお菓子見たこのないですけど…きのこの山と似てるけど日本製のお菓子じゃないのはすぐわかります
2、しかし大多数は「日本でも売られている商品なのに、何が多国籍ゴミだ」「外国人観光客が増える前から京都の観光地はゴミでいっぱいだった」と批判した。これはでっち上げだな。外国人観光客が少ないころは、京都でゴミだらけなんて見た事なかった。
3、断定は出来ないけど可能性はかなり高い。何故なら、私も中国、韓国、東南アジアの観光客がよく訪れる離島にしばらく住んでいたから。彼らは綺麗なビーチに大挙してやってきて、去った後はゴミだらけ。綺麗な海で躊躇なくポイ捨てできる心理が理解できない。恐ろしいのは、その場で用を足す人もいること。トイレがあるのに。とは言え、こんなこと以前から言われていたこと。海外旅を行ったことある人なら分かるけど、特にアジアは裏通りに入るとハキダメみたいな場所が必ずある。
4、相対的に考えて、外国人である確率が高いと考えられるけども、断定は出来ない。観光地では外国人からそれなりの観光税などを頂いて、観光資産の保全や美化の為のゴミ箱を設置したら良いかも。外国人だけから頂くのは、既に日本人は税と言う形でインフラその他多くの整備費を払っているから。
引用元:https://news.yahoo.co.jp/articles/d9f75d856810c78a86ce169bc760cd77033e6683,記事の削除・修正依頼などのご相談は、下記のメールアドレスまでお気軽にお問い合わせください。[email protected]