8月16日、木村拓哉(52)が自身の公式YouTubeチャンネルで『【木村さ〜〜ん!】はじめてシリーズ 木村拓哉「家系ラーメン」へ行く!』という動画を公開しました。神奈川県厚木市の家系ラーメン店「厚木家」を訪問し、そこでの木村の対応が話題を呼んでいます。店主の吉村政紀氏は、普段YouTube撮影を断っているが木村へのファン心から許可。
一言断ってから写真を撮る木村の姿勢や、スタッフを気遣う握手が評価されました。SNS上では、著名人でありながら謙虚で気遣いを忘れない木村の姿勢を称賛する声が広がっています。
木村拓哉の行動は細やかで温かいものでした。店内の撮影ルールを尊重し、スタッフを気遣った彼の姿勢は、誰しもが学ぶべき姿勢と言えるでしょう。著名でありながら自身の立場を利用せず、周囲を気遣う木村拓哉の姿勢は、本当に素晴らしいものです。この出来事は、木村拓哉が役者としてだけでなく、人間としても多くの人に愛される理由を示しています。私たちも彼のように周囲に思いやりを持って接することができれば、日々の関係がより温かいものになるでしょう。木村拓哉のように、どんな状況でも誠実さを忘れず、大切な人々と心を通わせていきたいものです。
ネットからのコメント
1、家族も裏方も大事にするから、長い時が経って元ジャニのなかでも一番芯があってブレずに生きてる感じはするここへきて男性からも支持されてるのは長年の積み重ねが活きているのだと思う
2、うちの旦那は昔からキムタクが好きでお手本にしてるらしい。普通の人が丸々真似したらカッコつかないんだけど、カッコいいなと感じた振る舞いや考えを自分なりに取り入れてきたから振る舞いや考えのダサい男にならずに歳重ねられてる気がすると言ってた。最初は意識してやったり、誰かを手本にしていたりしていたんだとしても、それを続けると自分に根付いて馴染むんだと思う。たとえカッコつけとか外面だったとしてもそれを常に徹底できる(自制できる)ってカッコいいよね。
3、もちろん外面ではあるんだろうけどこの人物程自分の木村拓哉と言うブランドを棄損しないために外面を徹底し続けられるのは並じゃない。ちょっとやるだけなら簡単だけど類稀なる成功を収めながら365日24時間ボロを出さない事を何十年も続ける。臆病なのかも分からんが尋常な自制心じゃない。
4、中居くんのフジ問題が出るまでは、キムタクは何しても悪意の記事が多かったが、中居くんの後からは何しても持ち上げ記事が多い。世間って怖いな。こうやって記事書く人の気持ち次第でSNSで集団心理が働いて炎上する。
引用元:https://news.yahoo.co.jp/articles/ba79c4e25b39b48c89b6356195c9820a331d7b8f,記事の削除・修正依頼などのご相談は、下記のメールアドレスまでお気軽にお問い合わせください。[email protected]