高卒の俳優・高知東生(60)は、自身のX(旧Twitter)で学歴に関する疑問を投げかけた。彼は「学歴がない自分には分からないが、実績を積んできても学歴がそんなに重要なのか」と問い、学歴詐称の問題にも言及。特に「嘘をついて学歴を偽ることに、何のメリットがあるのか?」と述べ、学歴を偽ることがもたらす尊敬や評価についても皮肉を込めて疑問を呈した。
高知は「自分は高卒で十分だ」と強調し、学歴を詐称することに対する批判的な意見を表明した。
社会的に「学歴」が重視される一方で、それに対する過剰なこだわりや虚偽の申告について問題視する高知の意見は、多くの共感を呼ぶ一方で、学歴の価値に対する新たな視点を提供している。
ネットからのコメント
1、大事か大事ではないか。で言ったら非常に大事です。言い切れますよ。ただその学歴をどう使うかによって変わります。学歴は武器になる。間違いない。ただし学歴がないならないなりに他の武器を自分で用意するんですよ資格とか取得してね。資格が学歴を上回ることも多い。その時は学歴がそれほど重要ではなくなる。学歴が全てではないことも間違いない事実。だが武器になるのも事実。だから大事か大事ではないか。と言われたら大事としかいいようがないね。
2、学歴が全てではないですけど学歴がないとスタートラインに立てない職種や業界はたくさんあります。いい大学にいって無駄になることはないですし、無駄にするか活かすかは本人次第です。スポーツ選手でもない限り、長い人生で4年間が遠回りになることもそんなにないと思います。その気になれば在学中にビジネスもできますしね。あとは人脈が全然違うんですよ。高知さんの業界でもいい大学出てるとインテリ枠みたいなお仕事もらえると思いますし。
3、今は、名前の通った会社のエンジニアになる為には、修士卒が求められます。一種のフィルターです。普通は何処の大学を出たは公表されませんが、定年退社の時に出た大学と会社での実績が紹介されますが、目立つ実績を残した人は、大抵、有名大学をでていて相関関係はある。
4、仕事によりけりでしょうね芸能界だとむしろ他者と違う方が価値がありますからハンパに高卒より中卒の方がインパクトあるかも一方で学術的な専門職だと大卒や院卒が求められる医療関係、法律関係も大学出た上で国家試験合格が条件ですので必要なところもあると知っておいた方がいいと思います
引用元:https://news.yahoo.co.jp/articles/9b39368cfdb38119d3567b7ac36c5acf1f2717e0,記事の削除・修正依頼などのご相談は、下記のメールアドレスまでお気軽にお問い合わせください。[email protected]