京都国際高校が甲子園での初戦を突破した後、X(旧ツイッター)上で民族差別的な投稿が再度相次いだことを受けて、京都府と京都市は2023年8月14日、3件の差別投稿に対し削除要請を行いました。この高校は韓国系民族学校を前身としており、昨夏も同様の民族差別的攻撃を受け削除要請が行われていました。京都府は1日からモニタリングを強化し、悪質な投稿を迅速に削除する方針を表明しています。
府人権啓発推進室によれば、これまでの投稿は2千件以上、中でも13日に3件の差別投稿が確認されました。これを人権問題とみなして、府と市は素早く対応しています。
この状況は民族差別が依然として根強く存在する社会問題を示しています。表現の自由が尊重されるべきである一方、人権を侵害するヘイトスピーチは決して看過できません。京都府と市が迅速に行動を起こしたことは評価されるべきですが、抜本的な制度改善が求められます。まず、学校教育での多文化共生教育の徹底が前提です。次に、SNS企業と連携した投稿の迅速な監視強化が必要です。また、差別投稿者への法的措置の見直しも考慮に入れるべきです。社会に根付く差別を放置することは、共存を望む価値観を裏切る行為に他なりません。この問題が早期に解決され、公平で平和な社会が実現されることを切に願います。
ネットからのコメント
1、旅行先としてだったり俳優、歌手に対しては好きな人いると思うけど国そのものを好きな人って少ないですよね。聖地を荒らしてる感は実際あると思う。
2、生徒数100人台の民族学校紛いなのは変わらないもんな。私立高校に関しては一定数(300人)以上の生徒数が居ない場合は助成金や授業料無償化や都道府県独自の支援金授与を一切禁止するとした方が良いと思う。レベルがイマイチな私学は廃校して公立を充実化させるべきで助成金や無償化も廃止して代わりに寄付金は一定額までは免税にして欧米みたいに寄付金を運営資金にする経営方式にすべきだと思う。
3、歌詞にある、あの一節が無ければ反感を買う事も無かったのではないでしょうか?私は韓国人や在日の知り合いもいますし、いずれもいい人なので、韓国人へのアレルギーはないのですが、校歌が韓国語でも良いけど、あの一節だけはなんとかならなかったのかな、と思います。
4、影でコソコソしないで高体連に嘆願書でも出してみれば良い。SNSを使い匿名での批判は卑怯極まりない! 正しいと思うならなを名乗ろう。
引用元:https://news.yahoo.co.jp/articles/6e552f4238e446f414bbeb9409d73c6c21d0dbc9,記事の削除・修正依頼などのご相談は、下記のメールアドレスまでお気軽にお問い合わせください。[email protected]