事件概要
2025年7月29日、お笑いコンビ「納言」の薄幸(32)が体調不良のため検査入院し、一定期間の活動休止が発表された。8月3日、薄幸は自身のX(旧ツイッター)でお見舞いに来てくれた芸人仲間たちへの感謝の意を表し、特に親友のやす子(26)が7時間半も滞在したことを報告。
やす子はその後、夜に3時間の電話もしたと明かした。ネットではその長時間の面会に関して、賛否両論が巻き起こり、面会時間についての異なる意見が多数投稿された。
コメント
やす子の長時間の面会が注目を浴びる中、病院の面会時間や周囲の配慮が重要なポイントとなります。長時間の滞在が一部の患者やその家族にとって負担となることがあるため、病院側のガイドラインや面会のルールがしっかりと設けられているべきです。特に、体調不良の際には患者の休息が最優先されるべきであり、面会者が過剰に長時間滞在することが、患者の健康管理や病院内での他の患者への影響を考慮すると、適切でない場合もあります。しかし、親しい友人の訪問は気持ちを和らげることもあるため、個室や専用スペースの利用であれば、状況に応じて柔軟に対応すべきでしょう。
最も大切なのは、患者本人の意思を尊重し、その健康と安全を最優先に考えることです。
ネットからのコメント
1、例えば足を骨折したなど動いちゃいけないけど元気いっぱいとかの入院なら看護師さんの業務などに迷惑をかけないようにしていればあまり良くはないけどまあ・・・みたいな感じだと思うけど、今回は不摂生による体調不良で検査入院をしている相手なので、休息するための入院だと思うんだよね。体を起こして喋ったりしているだけでもそんなに長時間では疲れてしまう。そのあたりへの配慮が大人として必要だと思う。
2、介護施設勤務の介護士です。介護施設に置き換えても、7時間越えの面会、例え個室であっても迷惑です。増してや病院なら、どんなに体調が良くても、何からの病気で入院されていると思われるので、患者さん本人にも休んで頂きたいですね。やはり、面会時間内でも、面会時間を決めた方が良いと思います。30分位が妥当だと思います。
3、面会で滞在できる時間は病院によって違うだろうから一概には言えないと思うしそれに7時間もいたら食事だとか投薬、検温、回診などで医師や看護師、病院スタッフとかも何回か来てるだろうしそこで注意されてないのなら病院としても許容範囲って事なのかと思うただやはりケガではなく体調不良で入院している人の病室近くの病室には他の入院患者もいるしそこに7時間もいたってなると気遣いや配慮ができない人とか誰かに言われないとわからない人なのかなそんな感じがする
4、元看護師です。病棟勤務でしたが、これは迷惑ですね。入院しているということは、患者様には安静にして欲しい。仕事をする立場から言わせてもらうと、検温等の処置や食事、内服の確認をするのに、面会者の前では出来ないこともあるので、帰られるまで待つこともあります。ご家族でない限り、長くても1時間以内にすべきではないでしょうか。
引用元:https://news.yahoo.co.jp/articles/0eb34f13f611c4fc81586b8c1c45c43bb18712aa,記事の削除・修正依頼などのご相談は、下記のメールアドレスまでお気軽にお問い合わせください。[email protected]