X JAPANのYOSHIKIが著作権侵害の疑いで話題となったアニメ「ダンダダン」に関して18日に更新した。劇中歌「Hunting Soul」と自身の作風が似ているとSNSで言及し、著作権の問題が浮上。さらに同楽曲を歌うキャラクター名が「HAYASii」であることも指摘し、自身の姓と父の名を連想させると葛藤を述べた。父の自死という過去の痛みと繋がり、複雑な心情を吐露。
Sony Music Publishing管理の楽曲関連で関係者との話し合いが予定され、その行方が注目される。
YOSHIKIの心中には深い悲しみが感じられます。父の自死を背景に、彼は長年にわたってそれと向き合えずにいたことを告白しました。名前にまつわる今回の出来事が、その傷を再び浮かび上がらせたのでしょう。多くの人々は、過去の出来事が未来に影響を与えることを知っています。YOSHIKI自身のように、時がたっても解消されない痛みを抱える人は少なくありません。自分を責めることなく、時間をかけてその思いと向き合うのが良いのかもしれません。他の方々も、彼がこの経験を通して少しでも前向きな気持ちを取り戻し、新たな創作活動に昇華してくれることを祈っているでしょう。彼が感じる傷が少しでも癒えるよう、温かいサポートが求められます。
ネットからのコメント
1、業界内関係者で話し合って、問題が片付いてからファンに報告すべきだと思えばSNSに書けばいいことではないか?SNSを使ってファンに呼びかけ、係争相手を攻撃するように示唆することを、ロボットアニメの遠隔操作兵器の名を取って『ファンネルを飛ばす』と呼ぶが、YOSHIKIさんの行動はまさにそれです一世を風靡したあのX JAPANのYOSHIKIまでもが、歳をとるとこういうダサい行動を取るのだなと思うと、なんだか虚しさを感じます
2、その疑問に思う事、気にかかること、全て弁護士さんを通して制作側に伝えれば済む話なんじゃない?その為に話し合ってるんでしょ?Hayasiiはお囃子から来てるんだってあれだけ言ってるのに…SNSで発信するんじゃなく当事者同士で話そうよ何でそんなに皆にお気持ち表明するの?
3、お囃子とファミリーネームが偶々同じで、そこも合わせてのオマージュなんじゃないのかな。そこにいきなりお父様を投影させたのはご自身じゃないの?なんでも自分への悪意に捉えてこじ付けていくの、しんどくないですか?ご自身やお父様の肖像権やら何やら言うのなら、SNSで投げかける前にご自身の弁護士に相談してはいかがでしょうか。
4、多分、著作権云々の問題は実質的に論外だったのでしょうね。本当に弁護士が言ってたのかも疑問です。実際、ダンダダンの制作側からの発表は無かったし…それで相手にされなかったので、更に個人の悲痛に訴えて同情を引こうとしているのでしょうか?中学生の頃、本当にXが大好きでコピーバンドもやって、自分はドラムだったので高校の時にツーバスのドラムセットを買い(本当はYOSHIKIのアクリルドラムが欲しかったんだよね…)、YOSHIKIモデルのドラムスティックを使って、ピアノだってENDLESS RAINくらいは弾けた。それくらいYOSHIKIをリスペクトしていたけど…今はただただ残念。Xはインディーズ時代から色々メンバーの出入りがあり、YOSHIKIが気難しいのは分かってたけど、ここまで拗らせるとね…
引用元:https://news.yahoo.co.jp/articles/7453f97c70b37359658730ee494bab601135367e,記事の削除・修正依頼などのご相談は、下記のメールアドレスまでお気軽にお問い合わせください。[email protected]