2025年7月26日、佐賀県伊万里市で強盗殺人事件が発生。事件は午後4時20分頃、東山代町の住宅で起きた。ベトナム国籍の24歳の技能実習生、ダム・ズイ・カン容疑者が、椋本舞子さん(40歳)をナイフで脅し、現金1万1000円を奪った後、首を切りつけて殺害。椋本さんの母親も切りつけられ、重傷を負って入院中。
男はその後、現場から逃走した。警察は50人態勢で捜査を行い、翌27日深夜に近くに住むダム容疑者を逮捕。現在、強盗殺人事件として捜査が進められている。
【批判型】
このような無慈悲な犯罪が発生したことは、社会全体にとって深刻な警鐘を鳴らしています。特に問題なのは、犯罪者が強盗目的で無抵抗の女性に対し命を奪うほどの暴力を振るった点です。実習生がこのような暴力に走った背景には、外国人労働者の扱いにおける問題があるのではないかと疑問を抱かざるを得ません。外国から来る実習生は、日本の社会において十分なサポートを受けておらず、孤立感を抱えることが多いのが現実です。今後、以下の改善が急務です。
このような事件を繰り返さないためにも、社会全体がその原因を直視し、根本的な対策を講じるべきです。
ネットからのコメント
1、同じく佐賀の二日前の別件ですが、 入管難民法違反(旅券不携帯、不法残留)容疑で佐賀南署が逮捕したベトナム国籍の男性(30)を佐賀地検は不起訴処分にした。男性を自宅に住まわせていたとして同法違反ほう助疑いで同署が逮捕したベトナム国籍の女性(31)も不起訴処分とした。 これだよ、これ。 なぜ不起訴で、その後どうなった?! こんなだから外国人優遇みたいに言われるんだよ。
2、日本人でも社会不適合者がいるように、十把一絡げで外国人労働者を募集すれば当然中にはこういう外国人もいる。せめて日本語検定に受かった学習意欲がある人のみにしぼるくらいはするべきだ。あと帰りのチケット代は入国する際に徴収するのを義務づけるべき。企業ばかり儲けてその他もろもろの経費は全部税金で支払うのはおかしすぎる。
3、技能実習生制度・・・。国の政策として実施するには,余りにも抜け道と弊害が大きすぎました。こういった状況への対応策が見いだせないなら,速やかに制度を停止させるべきです。何一つ落ち度のない国民に危害を招いて,何の国益か・・・。
国民が政治と社会に向ける不満・怒りが如何に根深いものであるのか,永田町や霞が関で仕事をしている人達には気づいていないのか,それとも気付かない振りをしているのか。
4、やはりね、人手不足だからといって、語学も基本的なモラルやマナーや労働の意味も分からず、日本のイメージだけで技能実習生という形だけで安く労働力を補填しようとするから、様々なギャップが生まれ、結果的にお互い不幸になり、受け入れる側の日本のイメージも治安も悪くなれば、政府の方針や治安体勢に不安や不満を国民が感じるのは当然。それを声に出せば排外主義だの外国人の人権だのと騒ぐ思想勢力や一部メディアもよーく考えた方がいい。
引用元:https://news.yahoo.co.jp/articles/215ce4cc0e46e3470ae09174a4871647f8220e6d,記事の削除・修正依頼などのご相談は、下記のメールアドレスまでお気軽にお問い合わせください。[email protected]