事件概要:2025年8月6日、ロサンゼルスで行われたドジャース対カージナルスの試合で、ドジャースは3-4で逆転負けを喫した。ドジャースのロバーツ監督は試合後、敗北に対して「気分は良くない」としながらも、大谷翔平選手の投打の活躍を称賛した。大谷は「1番・投手兼指名打者」として出場し、投手としては4回2安打1失点、8奪三振、打者としては39号逆転2ランを含む素晴らしいパフォーマンスを見せた。
また、この試合で日本選手3人目となるメジャー通算1000安打を達成した。しかし、試合はドジャースの守備ミスにより8回に逆転され、敗北を喫した。
コメント:大谷翔平選手の活躍は素晴らしいものであり、投打両面での貢献は目を見張るものがあります。特に、4回2安打1失点の投球に加え、逆転2ランを放ったその冷静さは、まさにプロフェッショナルとしての証と言えるでしょう。メジャー通算1000安打達成という偉業も本当に素晴らしい。しかし、試合の結果は残念な形となり、ドジャースの敗北に大きな影響を与えたのは守備のミスでした。8回の逆転劇に関しては、守備の精度やプレーの判断力が重要だったことが浮き彫りになりました。もちろん大谷の貢献を称賛しつつも、チーム全体が一丸となって試合を戦わなければ、いかに素晴らしい選手がいても結果は変わらないという現実を再確認させられます。
ネットからのコメント
1、ドジャースは、接戦で終盤ブルペン勝負になるとなかなか勝てないです。今日は、まさにその典型的な試合となりました。トレードでブルペン強化ができたパドレスとできなかったドジャース、ドジャースにとっては、8~9月厳しい戦いになると思います。
2、ユーティリティプレイヤーって俗にいう二刀流みたいなもので守備で言えば内野や外野どこでも守れるみたいな。ただ大事な場面でエラーをしていいなら誰でも守れると思う。それなら1つのポジションをしっかり守った方が良い。ドジャースは複数ポジションを守れる選手が複数人いるがそれがバッティングに影響したり守備のミスを招いたりしていないだろうか。個人的にはエドマン以外は固定した方が良いと思う。
3、フリーランドはよくやっている。ハードヒットも多いし、三振も少ない。昨日もセカンドを上手くこなしていた。今日の成績だけで酷評はできない。一部リリーバーが機能していないのが問題。トライネン、カスペリアス、ディアスそして今日のスチュワートはなかなか計算できない内容でゲームが締まらない。
4、ロバ-ツに監督を任せているとエンゼルスのようになるな。今日のような采配ミスだらけでもドジャースは勝ち進んでいたがそれがなくなった。チームの高齢化とか新人の育成が遅れたとか色々あるんだろうが監督を代えないとチ-ムの停滞は続く。
引用元:https://news.yahoo.co.jp/articles/78cb5bb522ce3edaeb9bfc5aa23dc94ea14c18b9,記事の削除・修正依頼などのご相談は、下記のメールアドレスまでお気軽にお問い合わせください。[email protected]