2022年8月、YouTuber「バーキン君」さんがコメダ珈琲店で「ミニコメバスケット」を注文した動画が公開され、現在までに1200万回以上再生された。通常の「見本詐欺」と逆で、メニュー写真より実物の方が圧倒的にボリュームが多く、卵サンドはパンからあふれるほど卵が詰まり、唐揚げも巨大サイズ。動画では冗談交じりに「警戒して注文すべき」と締めくくられ、視聴者からは「いい意味で裏切られる」と好意的な声や、食べきれなかった場合の持ち帰り方法の情報も寄せられた。
期待を裏切るといえば、通常は落胆や不信を伴うが、この事例は真逆で、むしろ顧客の満足度を大幅に押し上げている点が興味深い。飲食業界はコスト削減や効率化を理由に“実物縮小”が常態化しているが、コメダのように「過剰なまでの提供」で驚きと喜びを演出する姿勢は、信頼構築の強力な手段になり得る。これを業界全体で実行するには、①原価率を踏まえた適正価格設定②店舗ごとの裁量を認める運営方針③SNS映えを意識した商品戦略が鍵となる。結局、人は“得した”という実感に弱い。だからこそ、食の満足は量と質の両面で裏切ってこそ記憶に残るのだ。
ネットからのコメント
1、定期的にコメダのサイズが逆詐欺といく記事が載りますが…自分の近所のコメダはいつも混んでて行きにくいが、出先は空いていた。久しぶりのコメダ来店だったが、大きいとよく聞くし、普通サイズだと食べきれないかな〜と考えて、この「ミニ」セットにしましたが、フツーに写真通りのミニでしたwコメダはこういった喫茶店としては軽食の設定価格が高いので、多くても当然と言えば当然じゃないかと思っていますが…
2、先日初めてコメダに行ってサンドイッチとドリンクを頼んだんですけど、運ばれてきたものを見て思ったのは「メニュー写真通りだな」でした。よく逆写真詐欺というワードを目にするんですけど店舗によって違ったりもするんですかね。
3、この手の喫茶店で出てくるミニバスケットの想定サイズよりは大きめでむしろ『レギュラーサイズだよな~』と思うことはあるけど、逆見本詐欺と言うほどではないかな。レギュラーサイズを頼んだ時に出てくる皿の方がヤベぇ感をより実感できるとは思う。
4、言うほど逆見本詐欺ではないよな。SNSで投稿されているような著しい差異がある商品は、出されたことはない。大きさはバグっているけど。
引用元:https://news.yahoo.co.jp/articles/e6828d0fa09fa3dcf44c37fc73a94b061d75d9c9,記事の削除・修正依頼などのご相談は、下記のメールアドレスまでお気軽にお問い合わせください。[email protected]