事件概要:2025年8月7日放送の人気アニメ『ダンダダン』第18話で使用された楽曲『Hunting Soul』が、X JAPANの代表曲『紅』と似ているとして、X JAPANのYOSHIKIが問題を提起した。YOSHIKIは、楽曲の使用許可が事前に取られていないことに対して疑問を呈し、SNSでファンに問いかけた。彼は、著作権侵害の可能性についても言及し、制作側に連絡を取るべきだと主張。
しかし、アニメ制作側が属するソニー・ミュージックエンタテインメントとその子会社アニプレックスは、権利関係の確認が容易であると指摘されることもあった。最終的に、YOSHIKIはこの件について好意的に受け入れた様子を見せている。
コメント:YOSHIKIがSNSでファンに訴えかけた今回の問題は、少なからずSNSでの影響力が強調されすぎた結果のように見受けられます。著作権の問題においては、事前に関係者同士での調整が本来最も重要です。こうした話題を公にする前に、法的な問題解決を優先し、弁護士を通じて関係各所と確認するのが理想的です。また、SNSを通じてファンに呼びかける手法にはリスクが伴います。ファンの意見を求める前に、制作チームや関係者と迅速に話を進め、問題解決に向けた行動を示すべきでした。
この点において、YOSHIKIの対応には少し過剰な反応を感じますが、最終的に関係が円満に解決されることを願っています。
ネットからのコメント
1、まぁそんな事を言ったら銀魂は大変な作品でしたからね。鳥山明の様にいいじゃないか、の一言で済ませるか、プリキュアの様に絶対許さないと怒るかは、当事者の気持ち次第ですから、それは周りはなんとも言えないですね。でも作中では愚弄しているのではなく、きちんと魂に届く音楽という事で扱われているのですから、リスペクトだと思いますよ。
2、ダンダダンのメイン視聴者であろう若い子たちと、X JAPANの熱心なファンであろう人たちの年代は被ってない。これで普段Xをあまり聴かないなんなら曲も知らない若い子たちに受けて、逆に元ネタこれかぁ、スゲェ!とかなればWin-Winなのにね。どう見てもパクリじゃなくオマージュだしYOSHIKIさんは既に大物なんだから、脊髄反射ではなくもう少し懐深く様子見てからでも良かったかもね。
3、この人も晩節を汚すパターンになりそうですね。プロデュース業も半端だし今回の件も人の器の小ささが露呈した印象。
あまりSNSも向いてなさそうなので控えた方が良いのでは?
4、ここ数年のことなのか、元々そうなのか知りませんが、なんか情緒不安定な感じの人のようですね。プロデュースしてるバンドも最初こそ大々的にやってましたけど、手越さんが加入したり脱退者続出したり…その場の思いつきで周りを引っ掻き回し、勝手に冷めて放り出す。最近残念な評判の方が多く聞こえてきて残念な感じ。
引用元:https://news.yahoo.co.jp/articles/b1e7b0f5af2b1f88d90f9155cca57beb9b394a59,記事の削除・修正依頼などのご相談は、下記のメールアドレスまでお気軽にお問い合わせください。[email protected]