事件概要:2025年8月8日、女優で作家の酒井若菜(44)は自身のInstagramストーリーズで、人気米国人ユーチューバー・スティーブ氏が運営する「スティーブ的視点」チャンネルに触れた。スティーブ氏は、訪日外国人のマナー違反に関する動画を発表し、ホテルで見かけた無礼な行動に対して批判を展開した。彼は朝食後のトレイ返却の不履行やゴミをそのままにする行為、大きな声で周囲に迷惑をかける振る舞いなど、外国人観光客の無責任な行動を指摘。
日本人スタッフが努力しているにもかかわらず、それに協力しない訪日外国人に対する不満が表明された。酒井は、スティーブ氏の勇気ある発言を評価し、日本人に対する理解を深めてもらいたいと述べた。
コメント:訪日外国人のマナー違反が問題視されるのは、ただの個別の事象にとどまらない。これは、観光地で働く日本人スタッフの労働環境の過酷さ、また、一般的な外国人に対する理解不足や無配慮が顕在化した現象であり、文化的なギャップが引き起こす問題だ。特に観光地において、文化やマナーの違いに対する配慮が欠ける外国人観光客に対して、日本人スタッフが耐え忍ぶ現実はあまりにも過酷だ。このままでは、観光業界の疲弊と、外部からの反発が広がりかねない。解決策として、外国人観光客へのマナー教育を強化するべきだし、観光地での監視体制を見直し、違反者への適切な指導や罰則を導入すべきだろう。
また、外国人観光客には日本の文化やマナーに関して事前に学ぶ機会を増やし、互いに尊重し合える環境をつくるべきだ。
ネットからのコメント
1、私は海外在住経験もありますが、不良外国人に対して一人一人の日本人がもっと怒れよ!!と思っています。日本人はシャイで気が弱く特に外国人にはダメすぎて情けないです。言葉の問題にすり替える人がいますが、言葉が分からなくても怒っている、と言うことは伝わります。外で大声で口論するのは、はしたないという問題ではなく、日本のモラル以下のことをする外国人には英語ができなくても日本語で注意すれば良い。聞かなければ警察官や警備担当者にすぐ連絡するべきです。警察も強く対応するべきです。日本人が得意な協力して注意する、と言う方法でもいいわけです。日本人は、明らかになめられているということに気付かない人は吞気すぎます。外国人に忖度は通用しませんし、その時にはっきり「NO!!」と言うべきです。そのうち日本と言う国は、日本人が我慢しながら暮らす国になることを危惧しています。
2、よくマナーのいい、また規則を守ってくれる外国人は歓迎とかいうけど、どこに行っても外国人だらけ。
ホテルや不動産は高くなり、日本人が手を出せない。もうマナーがどうとか言ってるレベルを超えている。優良外国人も含めてただちに総量規制してほしい。
3、日本人は片付ける人が少しでも楽になるように、次の利用者が気持ち良く利用出来るようにと考えて綺麗にします。多くの外国人は「片付けるのはあなたの仕事」と考えて行動しているだけでなのしょう。でも、日本に来たのなら日本のモラルに従従ってもらいたいです。
4、スティーブは車系ユーチューバーとして有名で、過去日本に少しいた事から日本語もかなり達者でとても穏やかな人です。彼の大好きな日本を、彼と同じ外国人が壊していく様を見たくないのでしょう。治安のいい日本に憧れて来てるのに、来日した自分達が治安を悪くしてたら本末転倒だよね。少しでいいから、スティーブを見習って欲しいです
引用元:https://news.yahoo.co.jp/articles/49904a5c287733bcbcfb23efbb601f087477e111,記事の削除・修正依頼などのご相談は、下記のメールアドレスまでお気軽にお問い合わせください。[email protected]