10月上旬、栃木県の県立高校の教諭、古口大輔容疑者(38)が女子更衣室に侵入し、天井の点検口に小型カメラを設置して盗撮を行ったとして逮捕されました。容疑を認めた古口容疑者は、撮影処罰法違反などで起訴される見通しです。この事件を受け、県の教育委員会は県民への謝罪を表明し、服務規律の徹底と教職員の自覚向上に努めるとコメントしました。
この事件は、一教育者としての道義に反する行為であり、社会に対する重大な裏切りといえるでしょう。このような行為が教育現場で発生することは、教育制度の透明性と監督体制に欠陥があることを示しています。制度の本質的な欠陥として、監督体制の甘さ、教職員の倫理研修の不十分さが挙げられるでしょう。具体的な解決策として、まず、教職員に対する倫理教育プログラムを強化することが必要です。また、更衣室などのプライバシーが守られるべき場所における安全対策を徹底し、定期的な監査を実施することも求められます。さらに、学校外部の第三者委員会による人権侵害行為の監視体制を設けることで、透明性を高めることが求められます。教育者としての信頼が失われた現状は非常に憂慮すべき問題であり、一刻も早く改善策が講じられるべきです。
このような痛ましい出来事が再び起こらない社会に向け、我々は真摯に考え行動しなければなりません。
ネットからのコメント
1、あまりにも女性のプライベートゾーンに男性が軽く踏み込めるようになっていますよね。最近は自身の性欲の為と言うより、ネットで闇販売する為の商品として盗撮をしてる人がいる。教師になる人の基準をもう一度見直して欲しいこと、盗撮犯は再犯も多いので、厳罰化して欲しいと思います。被害者が世間に出てから脅迫などにも使われそうで怖いですよね。
2、最近教師のわいせつ事案は実名報道が多いので一定の抑止効果になっていると感じる。それでもこういう教師が居るのは驚きです。年齢的にも初犯は考え辛いし、二度と生徒、学生相手の仕事や施設への立ち入りはさせないで欲しい。しかしながら、多いですね。
3、またか。もう全国の学校の全教室とトイレの入り口に監視カメラを設置した方がいいのではないか。人は見られていると思うと自制心が働く。見られていないと思うとよくない考えや行動を起こす。全国のが対象の仕事をしていたが、鬼のように忙しい大都市では社員は問題を起こさない、人の目が多過ぎるからだが、人の目が少ないところほど問題が起きる。
監視カメラを導入すべきだと思う。
4、大学で教育学部選択して教育実習して現場の教師になりこれか?毎回思うけど職を失って実名が記事になってある意味デジタルタトゥーなって身内や家族がいれば半永久的に後ろ指刺されるリスクあるのに?俺にはその危機管理意識の無さが考えられんよ。ある意味病気なんだろうが精神崩壊状態だと思う。見た目は普通なのだろうがそこが逆に怖い
引用元:https://news.yahoo.co.jp/articles/4b7fdbb4d819b0fa5288024564358fbe84ed8fab,記事の削除・修正依頼などのご相談は、下記のメールアドレスまでお気軽にお問い合わせください。[email protected]