広陵高校は8月10日、夏の甲子園大会2回戦以降の出場辞退を発表しました。理由として、野球部寮に対する爆破予告や、関係のない生徒に対する誹謗中傷が挙げられています。これに対し、国際弁護士の八代英輝氏は、学校の対応について「検証する必要がある」と述べました。具体的には、甲子園出場中の選手全員を試合から辞退させる必要があったのかという疑問を呈し、学校側の対応に問題がある可能性を指摘しています。
また、誹謗中傷や脅迫などが名誉毀損や業務妨害罪に該当する可能性があり、こうした行為が学校運営を妨げている現状を憂慮しています。
八代弁護士は、無意識のうちに行われる脅迫や名誉毀損が、悪循環を生み出している状況を危惧し、これらの行為が法的な犯罪に該当することを強調しています。
ネットからのコメント
1、この高校の事件を「いじめ」と表した記事があったが、これは暴行事件ですよね。飲酒・喫煙でさえ出場停止なら当然、出場停止でしょう。なのに高野連は県高野連副会長に忖度したのか?あまい対応だからこんなことになってしまった。この高校は、当たり前のようにこの悪しき習慣があったのを、今ではプロ野球で活躍中の某選手の時代に一度たち切ったはずなのに、数年後には元に戻ってしまったと他の記事で読みました。これは完璧に指導者の資質が問題だと思います。
2、個人的に思うのは甲子園を神格化しすぎだと思う。俺も見るし、楽しいと思うが、サッカー部や吹奏楽部や他と同じ部活なんだよね。甲子園無くせとかそんなことは思わないが。学校によっては甲子園メイン、甲子園命みたいな感じもあるし。広陵とか対応見てるとまさにそう。高校は学ぶ場、甲子園も学校の部活という根底を忘れちゃダメと思う
3、人権を侵害する誹謗中傷は犯罪です。しかし考えなければいけないのは広陵高校野球部による暴力事件は刑事事件です。被害者に対する民事もありますが、被害者が転校しているにもかかわらず加害者が普通に甲子園球場でプレーをしていることに違和感を覚えます。そこははっきりと別に考えなくてはいけません。加害者を登録しないなどしっかりとした責任の取り方をしていればこのような騒ぎにはならなかったでしょう。
4、誹謗中傷と爆弾予告は立派な犯罪です。そういうのはやってはいけません。軽い気持ちでもダメです。暴力事件については、なぜ起こったのか。広陵高校は甲子園を辞退して終わりではなく、同じ事件が2度と起こらないようしっかりと反省して、今後の対策を考えていくべき。
引用元:https://news.yahoo.co.jp/articles/f090e716e3c6cbc17a07d5e300cb946a6ce24f05,記事の削除・修正依頼などのご相談は、下記のメールアドレスまでお気軽にお問い合わせください。[email protected]