山梨県富士河口湖町にある富士急行線河口湖駅近くのコンビニエンスストアの向かいに、新たな幕が設置されました。この場所は、コンビニと富士山を一緒に撮影できる外国人観光客に人気の撮影スポットとして知られています。しかし、観光客が危険な道路横断をする問題が懸念されていました。去年5月、この問題に対応するため、高さ2.5メートル、幅20メートルの幕が設置されましたが、台風による被害を防ぐために昨年8月に撤去されました。
今回の幕は1年ぶりの設置となり、危険な横断を防ぎつつ視界を遮らない工夫がされています。町によれば、「道路の危険な横断は減少しているが、今後も対策を続けていく」とのことです。
観光客の安全を守るために新たな幕が設置されたのは重要な進展ですが、これは問題の一時的な解決策に過ぎません。本質的な課題は、観光地としての安全管理が不十分であることに起因しています。まず、撮影に適した安全な場所を確保し、観光客に対して明確な指示や案内を提供することが求められます。さらに、地元自治体と警察が協力して道路横断に関する監視を強化することも考慮すべきです。そして最後に、幕以外の物理的なバリアや立ち入り禁止区域の設定も効果的でしょう。
これらの具体的な対策を実施することで、誰もが安心して観光を楽しむことができる環境が整備され、地域経済にも寄与するはずです。
事故やトラブルを未然に防ぐためには、現状の安易な応急措置にとどまらず、長期的かつ持続可能な解決策を講じるべきです。それこそが、安全な観光を実現するための真の進歩となるのです。
ネットからのコメント
1、学ばないなぁ・・・歩道沿いにつけるくらいならコンビニの裏につけたらいいのに向かいから富士山が隠れる高さに。ガードレールによじ登っても間に邪魔が入るから全然映えないし
2、幕の高さがスマホやカメラを支えるのに丁度いい高さ!!ワイヤーとは言え、公が作った三脚とかしています…。もっと手を出せないような高さにできたのでは!?
3、先日ここのコンビニを利用したんだけど、外国人のマナー最悪でしたね。もちろん全員じゃないんだけど、車の出し入れは邪魔してるし、他の撮影者を威嚇したりと最悪。色が珍しいのであれば、近隣他店舗のようにオリジナルカラーのブルーから茶色に変更すれば良いのに。ローソンやオーナーは何やってるの?って感じだし、金が無いならそこに補助金出して対策させればいいのに。
4、また税金の無駄な事をするんだ。
ローソンの上に対策するほうがずっと効果あるだろうし、道路の横断は減ったってゆうけど地元民としちゃ相変わらず車が来ている直前で渡ろうとする外国人は多いよ。
引用元:https://news.yahoo.co.jp/articles/4a1f6e9b3927490a6fbbf5b6b9113b9360cb420e,記事の削除・修正依頼などのご相談は、下記のメールアドレスまでお気軽にお問い合わせください。[email protected]