阪神は東京ドームで巨人に3-1で勝利し、連勝で2日間でマジックを4つ減らし「22」に。高寺望夢内野手が巧みなバットコントロールで先制点を挙げ、4回に右前ライナーで勝ち越し。才木浩人投手は5回7安打1失点で、今季11勝目を挙げてセ・リーグトップタイに。才木は昨年7月から7連勝し、球団5人目となる記録を達成。さらに、石井大智投手が40試合連続無失点のプロ野球新記録を樹立し、勝利に貢献した。
この試合はプロ野球の熱い戦いの一例で、結果として阪神の選手たちが各々の役割を果たし、チーム全体で勝利を掴みました。特に才木投手の7連勝と石井投手の連続無失点記録は、個人の技量とチームに対する貢献を示しています。これらの輝かしい成果に祝福の声が集まる反面、巨人側には今後の巻き返しを期待するファンも多いでしょう。スポーツの世界では勝ち負けがつきものですが、それぞれの戦いが新しい感動を生み出し続けることは間違いありません。ファンとして、この瞬間を共に分かち合えることに誇りを感じます。阪神のさらなる活躍に期待しましょう。
ネットからのコメント
1、才木投手粘り強いピッチングでリーグトップタイの11勝目はよかった。何度もピンチつくりながら、5回7安打1失点は本人あまり納得いってないかもしれませんが、最低限の仕事をしてくれましたね。
そして石井投手40試合連続無失点のプロ野球新記録達成おめでとう!頭部への打球で離脱もありながらも本当素晴らしい記録です。まだまだこれから更新してくれると期待してます。最後岩崎投手がピンチつくりましたけど、何とか0で抑えてくれてよかった。カード勝ち越しもよかったです。1、2番の近本と中野が出塁できなくても、4番佐藤輝が打てなくても勝てるところはチームとして素晴らしい。5番大山選手がチャンスをつくって、髙寺選手が先制タイムリー、そして坂本選手が貴重な追加点となるタイムリーで3点は見事でした。ドリス、及川のパーフェクトピッチングも素晴らしかった。明後日からの中日戦は何としても連勝してほしいです。
2、藤川監督のインタビュー拝見しました。勝って奢らず浮かれず更なる闘志を促す。石井の新記録達成にも嬉しいはずなのにね。レフトを守る高寺、中川、更にはショート小幡にもまだまだと成長を期待する当たりは親心だろうね。常に凡事徹底を念頭に。藤川監督のマネジメントの元、一つにまとまってるなあと思います。良いチームです。
この巨人戦を2勝1敗で終えた。デカいですよ。監督もこの巨人三連戦がポイントと思ってたからこその村上、才木の投入だったからな。
3、今日は相手の攻守に渡るミス(丸のエラーと増田のバント失敗)が大きかったが、ポイントはドリスのピッチングかなと思う。もう1イニング才木が行くかなと思ったが、あの6回をピシャリと抑えてくれたことで、向こうに行きかけていた流れを止められたと思う。岩崎は本当に危なかった。バントミスと丸の内野フライに助けられた。高寺は打席で粘れるようにもなってきて、本当に一軍のピッチャーに慣れてきたなと思うし、坂本も貴重なタイムリーだった。
4、才木は本調子ではなかっただろうけど、粘り強く投げてくれた。昨日の村上の完投によって、及川、石井、岩崎を温存できたことが、結果的に迷いなくリリーフに切り替えることができた。この三連戦で巨人の先発三人を打てたのは大きい。仮にCSで巨人が上がってくるとすると4戦目〜6戦目あたりで 出てくる可能性があり、特に高寺や中川などの若い選手が変化球の軌道をしっかりと目に焼き付けているはず。
引用元:https://news.yahoo.co.jp/articles/38ecee48595b9c80be471f37e776b848c0aa55d1,記事の削除・修正依頼などのご相談は、下記のメールアドレスまでお気軽にお問い合わせください。[email protected]