滋賀県大津市の大手回転ずしチェーン店で、今年3月11日、少年4人組(14歳~18歳)が52皿(約8,000円相当)の飲食代を支払わずに逃走する無銭飲食事件が発生。手口は3人が先に店を出て、残った1人がトイレを装ってそのまま逃走するというものでした。7月末に18歳の少年が逮捕され、8月5日には共犯の16歳土木作業員の少年が詐欺容疑で逮捕。
「腹が減っていた」と供述しています。警察は残る2人にも事情聴取を進めています。
—
少年たちによる集団無銭飲食という行為は、単なる一時的な愚行では片付けられない深刻な社会の歪みを示しています。飲食店側が自動精算機で効率化を図る一方、悪意ある手口でその隙を突く犯罪が容易に行われてしまう現実は異常です。背景には、経済的困窮や教育機会の不足、そして少年犯罪への警戒感の低下といった制度的欠陥があります。対策として、①無銭飲食が難しくなる「事前決済型」の導入、②少年犯罪を早期に防ぐための地域支援制度の強化、③警察と店舗が連携した模擬犯罪対策訓練の実施が急務です。「腹が減っていた」から犯罪に走るという言い訳が通用しない社会こそ、本来守るべき公正な社会の姿であり、この事件がその歪みに鋭く警鐘を鳴らしています。
ネットからのコメント
1、腹が減ってる→無銭飲食16歳だとか18歳にもなって。良し悪しが分からないはずない、と思うのだが。遊び半分でやったことだろうから被害店舗の店長が望んでいるように、厳重な処罰が必要でしょ。
2、あくまでも私見ですが、未成年であれ、名前と顔を公開すべきと考えてます。全国ネットのニュースに名前と顔、犯した罪の内容をより詳細を報道する事で有る一定の抑止力になると思います。
3、先に仲間を店外に出して最後の一人が何気ない顔をして店を出る。手慣れた手口から見るとおそらく食い逃げ常習犯だと思います。今回は大手外食チェーンだったので店内に防犯カメラがあったと思われますが町中華屋さんや小さな食堂など防犯カメラがない店舗だと泣き寝入りしてる可能性があります。お米や食材の価格が高騰する中でも価格を据え置き頑張る人たちにとっては許されざる犯罪行為なので余罪も含め過去の犯歴も調べ然るべき刑罰を受けてほしい。未成年だからといって甘やかせてはいけない。
4、店長21ですか・・。無銭飲食よりもそちらにおどろいたわ。
若手を抜擢するのはいいんだけど人手不足にも程があるなと。最近の世の中は性善説で成り立ってるというか成り立ってないんだけど、こう言うのが増えていくんだろうなと思う。こういうシステムがなければこういうことをせずに逮捕なんてされないで人生全うする人も多いと思う。それだけ今の日本は潜在的に犯罪を起こす人が多いのかな。
引用元:https://news.yahoo.co.jp/articles/d02c67b1532ceea60f9b11a0ee4617f19c72d5db,記事の削除・修正依頼などのご相談は、下記のメールアドレスまでお気軽にお問い合わせください。[email protected]