8月13日、静岡県伊東市の市長である田久保眞紀氏が、自身の学歴詐称疑惑を巡って伊東市議会の特別委員会に出頭。しかし、事実は明らかにならず、疑惑の解決には至りませんでした。田久保氏は東洋大学を「卒業した」と主張する一方で、大学側からは「除籍」との返答を受けており、卒業証書の提出を拒否しています。この問題により市政は混乱し、市民からは不信感が高まっています。
田久保氏は大学に対する不適切な発言に抗議する意向を示し、市議会に正式な謝罪を求めています。
市長自身の一貫性の欠如と主張の曖昧さが、問題をさらに複雑にしています。まず、田久保氏が正当な証拠を提示し、早急に問題を収束させる必要があります。さらに、市議会も田久保氏の学歴問題に関して公正かつ透明性を保つ調査を行うべきです。そして、地元の教育機関と協力してこのような学歴に関する問題が再発しないよう監視体制を強化することが求められます。市民の信頼を回復するためには、誠実で慎重な対応が不可欠です。市民が安心して暮らせる市政運営を目指すためには、今の状態を続けるわけにはいきません。
ネットからのコメント
1、世間で何と言われようが、今の職にしがみ付いてる間は給与が入ってくる。この一点だけに集中して、時間を引き延ばしているのは明らかでしょう。
恥も外聞もかなぐり捨て、訳の分からぬ屁理屈を捏ねている姿さえも自ら顧みることが出来ない程に切羽詰まっているのでしょう。本当にお気の毒様です。
2、報道を聞いた当初は「まあ、失言があったなら手本を示すためにも謝罪せんとな…」と思ったが、よくよく聞いてたら「田久保氏が正しいとしたら」という仮定の話になっている。こういう姑息ですぐに見破れるごまかしばかり。議長の「いいじゃん」発言も、了解的な意味は全くなく、見せなさいと言ってるだけ。すなわちあの時点では見せていないか、引っ込めた後。思えば選挙だって、図書館の話もごまかしばかり。批判ばかりで、自案の費用にはふれず。批判の内容も実際と乖離して焦点をずらしてる。多くの市民をだました罪は、詐称や偽造よりもはるかに大きい。とにかく早く逮捕して!早く選挙して新市長を決めて!こんなの毎日見せられてストレスたまる一方だ…
3、仕事がら、ややこしい人を相手にする事が有りますが、この人はまさにその典型。支離滅裂な主張で論点をずらし、他人の言葉尻を捉えて更に騒ぎ立てる。
こうなったら相手が疲れるのを待つしか無いんです。でもこの人の場合は、早々に司法の捜査と判断に委ねた方が良いですね。間違いない。
4、市議員の発言は前後の会話から全く問題がないことは明白。それよりも田久保氏は週刊誌のインタビューや今日の会見で卒業証書の出所について、東洋大学の発行ミスの可能性を匂わせる発言をしています。これは東洋大学の信用問題に関わるので、東洋大学としても名誉毀損など法的措置を検討した方がいいと思います。ただでさえ、田久保氏の出身校ということで大学のイメージが悪くなってるので、これ以上、田久保氏の好きにさせるのはどうかと思います。
引用元:https://news.yahoo.co.jp/articles/9ad28a3762ac6f8960da83aaf0bbfd5c4bef93a0,記事の削除・修正依頼などのご相談は、下記のメールアドレスまでお気軽にお問い合わせください。[email protected]