上皇さま(91歳)は心臓の検査のため東大病院に入院し、7月18日に退院。今後は投薬と運動で過ごす予定です。また、高齢による記憶障害が進行し、長年お仕えしてきた侍従職のOBなどの名前や顔が不確かになっているとのこと。上皇后さまも健康不安を抱えつつ支えています。両者ともに体力の衰えが進んでおり、今後の支援が求められています。
宮内庁では大きな人事異動が予定されており、上皇さまの現状に合わせた職員の配置が重要視されています。上皇ご夫妻は現在の環境の変化を避けることを望んでおり、そのための慎重な対応が求められています。
上皇さまの健康状態は心配されますが、そのご静養が無事に実現することを願うばかりです。
ネットからのコメント
1、引退されたご夫妻に60人も配置する必要があるのでしょうか?公務員はもっと有能な方がたくさんいます。別に看護スタッフがお支えしてますので、気遣いのできる10人くらいの職員で十分だと思います。身分に関係はなくお年寄りは身体が衰えますが、訪問ヘルパーさんをお願いしてお一人暮らしの方々もいらっしゃいます。
2、お二人の体調と、自由になりたいと言って民に後ろ足で砂をかけて出て行った一般人夫妻の帰国は全く関係ないと思うが?ご記憶が不確かになる度合いが増えているならひ孫のことなどもお分かりでないという気がする。
むしろ会いたがっているのは上皇后の方ではないかと感じられる。お二人の体調を理由に公費で一般人を帰国させ、面会を画策するようなことがあってはならないと思う。二重権力の行使になりよろしくないと考えます。。
3、退位されたご夫妻、公務もないのに60人以上がついているのに驚きました。侍従長72歳なら上皇ご夫妻が配置換えを望む望まないに関わらず辞してご自身のご家族と余生を愉しむことを考えても良いと思いますが、引き留める権利はないと思いますが、立場的に難しいのでしょうか。
4、一般人の出産は国民に全く関係ない。イクメン姿がキャッチって、規制されているのに、勝手に掲載は出来ないでしょう。自分達に都合のいい記事と写真だけを載せているのではないですか?一般人には一般人らしい待遇を国民は望んでいると思いますよ。それは、将来のあることの足枷になっていると思います。しかし、ここまで不信感が国民の間に広がっていると、回復は厳しいかもしれません。
引用元:https://news.yahoo.co.jp/articles/e9a1b59c3c7406c68500ae1a0d6269534f4f1ce1,記事の削除・修正依頼などのご相談は、下記のメールアドレスまでお気軽にお問い合わせください。[email protected]