8月8日、タレントの辻希美が第5子となる次女を出産し、9日に報告、その後もSNSを積極的に更新しています。出産から数日後の12日に退院すると家族7人での生活を開始し、14日には次女の名前を夢空と発表。さらに、三男の友達を家に招いたことも報告。これに対して、産後間もない辻の活発な活動に対し「休めているのか」との心配の声が上がっています。
複数のネットニュースで取り上げられ、多くのコメントが集まり、特に小さな子供を持つ母親から「夫が他の母親に同様のことを期待しないでほしい」との声が寄せられています。
辻希美の活動が注目を集めた背景には、産後の過度な期待感を生む可能性があり、特に働く母親たちの間に不安を生じさせています。問題の核心は、「著名人の発信が一般的な家庭に与える影響の大きさ」そして「産後女性への誤った期待」です。まず、メディアやSNSでの発信は視聴者への影響力を認識し自己表現についても慎重であるべきです。また、社会全体が出産直後の母親の健康と休息を考慮する文化を育むことが必要です。最後に、男性や家族は出産後の女性をしっかりと支援し、単なる期待ではなく現実的な状況を理解するべきです。社会はこのような誤解を避け、女性の権利と健康を本当に支えられる環境を構築すべきです。
ネットからのコメント
1、キラキラに見せるのが仕事でもあるので、大変な背景があっても見せられないかもしれない。逆に大変なのかもしれない。とも感じる。ひがんでも妬んでもなにも自分には起きないので、今の生活のなかで、少しでも、小さくても楽しいことを見つけて積み上げていくしかないんじゃないかな。個人的には明るい話題は好きだな。
2、普通のご家庭と違って、辻ちゃんは本当に頑張っているけれど見せる仕事としてやっている面もたくさんあると思う。前にYouTube少し見ていたけど家に数人の?スタッフさんがいますよね。全てを綺麗に一人でこなしているわけではないこと、それにお金持ちで綺麗にしているように見せているけどその分大変な事も辛い事だってたくさんあると思うのです。見えている部分だけが全部ではないのだから。自分の家庭と比べる事自体ナンセンスだと思いますよ。
3、本当に太陽くんあっての事だと思うし、辻ちゃんは生活の全てをさらけ出してる訳じゃなくて、キラキラしてる部分を出しているんだと思う。それもまた彼女の才能だし、頑張り屋さんで良い所だと思う。
辻ちゃんがネガティブな投稿してる所とか、あまり無いし家族愛が多いかなとは感じます。もし、世の中の旦那さんが辻ちゃんのキラキラした部分しか見れないようなら想像力足りないと思うし、自分も太陽くん並みに奥さん支えなさいよって思います。
4、待望の女の子が生まれて幸せいっぱいで高揚感もあるのでは。キラキラしていると言われても、ありのままに生活しているのでしょう。辻ちゃんには、頼りになる太陽さんがいます。彼の家族への愛情は相当です。自分よりも先に名前が出る辻ちゃんを大切にしているのは、人として立派。家族の仲の良さは、どれだけ相手を思いやれるかで決まるのでは。
引用元:https://news.yahoo.co.jp/articles/bf9cf2333f742d0eb4f0458737bb714bf6ed0e23,記事の削除・修正依頼などのご相談は、下記のメールアドレスまでお気軽にお問い合わせください。[email protected]