7月の参院選でNHK党は苦戦を強いられ、党首の立花孝志氏は兵庫選挙区で立候補しましたが落選しました。比例代表での浜田聡氏も2選を狙ったが惜敗しました。その後、実業家の堀江貴文氏がYouTubeチャンネル「ZATSUDAN×ホリエモン経営者会」で立花氏と対談し、立花氏の近況を尋ねました。立花氏は「ゆっくりさせてもらってます。
人間らしい生活とまでは言い過ぎですが、インプットの時間を得て、非常にいい時間」と語り、参院選後の生活への満足感を示しました。同氏は「YouTubeなどを見て情報収集し、支援者とのコミュニケーションも取りながら充電期間として過ごしている」と述べました。
立花氏の話からは、落選を経て自身にとっての充電期間として生活を見直す過程が見て取れます。政治的な結果としては期待に応えられなかったかもしれませんが、この期間を通じて新たなインプットを得ることに意義を見出しているのでしょう。時には、このように振り返る時間を持つことも、次の段階への準備として必要です。個々の経験を通じて得るものは、長い道のりの中での大切な一部です。今後の活動の中で、得たものをどのように活かしていくかが注目されます。立花氏の取り組みが新たな未来をつくる契機となることを願っています。
一歩ずつ、次のステージへの準備を進めてほしいものです。
ネットからのコメント
1、この先訴えられてるからゆっくりはできないよ。裁判所でどんな結果になるか分からないが、裁かれて刑務所でゆっくり反省すればいい。政界には戻ってこなくてもいいような気もする。
2、またどうせインチキのデマ情報を手にしたら大声で喚き始めるくせに。まあ、相手にする人は相当少なくなっているでしょうが、統一教会系などのカルト集団が加勢してくる可能性もあるので要注意は続けた方がいいかもしれませんが。
3、ネットの支援者は「ブームを楽しむ」人達が多い。本当に支援しているというより、「支援ゲーム」を楽しんでいる。そしてその「支援の仕方」が異常ともいえる。今は参政党なんですかね。でもゲームはすぐ飽きるので、また新しいゲームを捜すのでしょう。
4、散々政治と選挙をビジネスにして稼いできましたが、落選して一般人になるとただのおしゃべりなオジサンですからね。NHKの職員も議員先生の頃のようには最敬礼してくれませんし。ちょっと落ち着いて軌道修正した方が良いかもですね。
引用元:https://news.yahoo.co.jp/articles/46b45c54e23498cb686ced784d4d7571010b71a2,記事の削除・修正依頼などのご相談は、下記のメールアドレスまでお気軽にお問い合わせください。[email protected]