元迷惑系ユーチューバーのへずまりゅう氏(34)が奈良市議選で初当選し、恩人である三崎優太氏のYouTubeチャンネルに出演して議員報酬を公表した。月の給料は60万円、年収は約1000万円であることを明かした。三崎氏からの「奈良県民の税金からきてる」という指摘に対し、へずま氏は深くうなずき、「SNSで悪いことをした過去を逆手に取り、様々なボランティア活動を通じて更生する姿を届けたい」と語った。
彼は議員として奈良市民に感謝を忘れず、責任を果たす決意を示した。
へずまりゅう氏の政治参入は、その過去から生まれた知名度を新たな力として活かす意志の表れで、議員としての透明性は評価され得る。しかし、彼が過去に起こした社会的波紋を考えると、議員報酬の額については市民の不信感を招く可能性もある。まず、選挙制度が彼のような候補者を受け入れる一方で、その基準と課題を明確にする必要がある。また、議員報酬の妥当性に関する基準を改めて検討し、市民への説明責任を果たしつつ公共の利益を優先する姿勢が重要だ。加えて、過去の影響力を使って公共活動を積極的に展開し、市民の信頼回復に努めることが望ましい。最終的に、議員としての活動が市民生活の向上に寄与するものとなれば、政治の健全性を取り戻す力強い一歩となるだろう。
ネットからのコメント
1、鹿を守ることはいいことだから継続して欲しいけど、スポット対応ではなく、再発防止までやるべき。また市議会議員の給与もたかいですね。国会議員と同様、自分らで自分の待遇を決められるからかな?わからないけど、地方は目立たないだけであり、兵庫のように、国会議員より議員らは腐敗していると確信しているから、どうせやるなら風穴を開けて欲しい。
2、年収一千万はそこまで高くはない。単純にそれに見合った仕事をしてくれてるかどうかが問題なわけで。へずまは今のところ行動することで奈良のPRにもなってるし、全然高くないんじゃない?悪ささえしなければ、他の何してるかわからない議員よりバリューあると思うけどね。
3、これが本当の話だとすれば、 報酬の割には何の結果を上げてない 議員さんたちが結構いますよね!これからの時代は結果が出せない 議員に対しては、減額という 方法をとってもいいのではないか!国民が苦しんでいる中、議員だけが どうしてこんなに裕福な生活をしているんだ!国会議員も地方議員も少し甘すぎるよな!
4、タレントやアナウンサー、弁護士にYouTuberなど名前がメディアなどで知られるようになり、その後、国会議員や地方議員に立候補する人がいますが、「名前を知っているから=投票する」は違うと思います。
何をどうしたいのか政策内容で投票するべきだと思います。また、このヤフーニュースのように、特定の地方議員ばかりを取り上げるのは、メディアの報道として偏っていると思います。ますます名前が知れるようになり、次の選挙でも結局は有利になってしまいます。
引用元:https://news.yahoo.co.jp/articles/a4513168f10692375a89c58198291bcbb984c96b,記事の削除・修正依頼などのご相談は、下記のメールアドレスまでお気軽にお問い合わせください。[email protected]