田久保真紀市長(静岡県伊東市)は、8月8日に市議会の百条委員会から求められた大学卒業証書の提出を再度拒否した。この証書は、公選法違反容疑に関する証拠として重要とされ、提出を拒む理由が説明されている。市長は13日の百条委員会出席については前向きに検討しているとSNSで表明している。和田アキ子は、田久保市長の対応に対し、「もうそろそろ見せたら済むことでは」と憤り、続投意向についても給料目当てではないかと疑問を呈した。
田久保市長が卒業証書の提出を再度拒否し、疑惑を深める中で続投を決意したことに対し、強い不満の声が上がっている。市民や社会全体に与える影響を全く考慮していない姿勢が見て取れる。市長が公務員としての責任を果たすことなく、言い訳を繰り返すことで、ますます市民の信頼を損なう結果となっている。
まず、このような事態を防ぐためには、透明性と責任のある政治運営が必要だ。市長は早急に卒業証書を提出し、学歴問題を一切隠すことなく解決すべきである。市民の信頼回復のためには、辞職や再選挙の実施も選択肢として検討されるべきだ。さらに、今後の公職者には、身分証明書や学歴証明を提出することが義務付けられる制度を導入することが必要だ。こうした腐敗や不正を許す社会は、決して健全でないことを強く認識すべきだ。
市民が求めるのは、公務員としての誠実さと真摯な対応だ。
今後もこのような態度が続けば、伊東市の行政はさらに深刻な問題を抱えることになるだろう。
ネットからのコメント
1、東洋大学が卒業証書を発行したのかどうかをはっきりと判決を出せば良いのでは。東洋大学が「卒業証書など発行してません。」と一言発表すれば その瞬間に田久保氏の持つ卒業証書は偽物が確定し 全てが解決すると思うのだが。
2、次の百条委員会の出頭について、「出頭を『前提に』『前向きに検討』しております」「出頭します」の一言に、どれだけ予防線を張っているのやら。もう「出ません」と言っているのと、ほとんど変わらないと思う。仮に出頭しても「刑事告訴の都合で回答を拒否します」と得意の誤魔化し・逃げの一手で、百条委員会を軽視するような態度で、告発しない限り、何も進展しないと思う。委員会の人たちも考えていると思うけど、問題を長引かせると、批判の矛先は何も対処しようとしない百条委員会にも向けられると思う。
3、ワイドショーとしては見せて偽物、ごめんなさい、よりずっと逃げ回ってて市政が混乱してドタバタ劇の方が面白い。
ただ世間から飽きられるのも早いから市議会も不信任案の提出などで市民のために動いてほしい。この市長は逃げ回るだけだと思うので。
4、アッコさん本人の立場で物事を考えてあげてください。偽物を提出できるわけないじゃないですかw一発逮捕になってしまうんですから。本物ならとっくに提出してます。今しばらく、田久保劇場をみなさんで観覧しましょうよ。どうせ市長は解任、逮捕されるのですからね。その後の田久保さんの人生がどんな感じになるのか、みなさんで観察していきましょうよ。夏休みの観察研究みたいなもんですw
引用元:https://news.yahoo.co.jp/articles/083a2a8c81bda7a8340f0a67770db9679bd788e0,記事の削除・修正依頼などのご相談は、下記のメールアドレスまでお気軽にお問い合わせください。[email protected]