事件概要:
2025年8月5日、トランプ米大統領はCNBCのインタビューで、日本が約束した最大5500億ドル(約80兆円)の対米投資について言及し、「我々が好きにできる資金だ」と発言した。このコメントは、日米間の関税合意の一環として、日本が米国に投資することに関連しており、トランプ氏はこの投資を「自分の契約金」と表現。
発言内容により、米国側がその投資先の選定をトランプ氏に任せるかのような印象を与え、日本側との認識の違いが明らかになった。
コメント:
トランプ大統領の発言は、対米投資の性質に対する根本的な誤解を示しています。投資は国益に基づく慎重な選択の結果であり、単に「契約金」のようなものではありません。このような発言は、日本側の政策や戦略の尊厳を無視するもので、外交における慎重さを欠いた発言と言えます。日本は、対米投資を通じて双方に利益をもたらす長期的な視点を持つべきですが、このような発言が続けば、両国の信頼関係に亀裂が入る恐れがあります。解決策としては、両国の立場を尊重し、透明性を持った投資プロセスの見直しが必要です。さらに、国際的なルールと協調性を意識した行動を求められます。
この問題を直視し、より健全な外交を築いていくことが、今後の重要な課題です。
ネットからのコメント
1、結局、関税率は下がったけど、分野によっては一律で高関税になりそうなものあるし、色々買わされて上に4年分の輸出額相当のお金を渡すとなると好き勝手やられただけ感否めない詳細が出たら細かい部分までしっかり報道してほしい
2、ほら投資とは名ばかりの結局は恐喝じゃないですか…正式な取り決めを相互間で交わした訳でもなく石破の説明も無い。一方的にトランプが大統領令にサインして…つまりは関税交渉を材料に足元を見られた訳ですよね?民間投資で80兆円の筈ですがそのうちいくらかは国が出すそうですね?その実情殆どが国民負担なんじゃないですか?全く納得出来ないです。詳しい説明とアメリカに対してもこの発言の説明を求めて下さい。我々の血税がまるで属国の扱いで奪われる気持ちが解りますか?不愉快です。
3、対米投資を80兆円などで関税は15%になったがこういう事をするとそれに味をしめたアメリカが数年後さらなる要求してくるのが目に見えてる。
さらなる要求を跳ね除ける為にどうするかを考えて貿易の比重をヨーロッパやアジアを増やし、アメリカに偏らない、アメリカ抜きで防衛出来る軍事力をつけないとずっとタカられる。
4、こんな無茶苦茶な不平等条約は前代未聞です!トランプ大統領の閣僚の1人が『日本はアメリカの銀行』 つまりATMとハッキリ言ってます!!!こんな合意で、石破氏は成果を上げたなどと主張する事自体が異常で、交渉はハッキリ言って大失敗であり、これまでに例がないほど国益を損じているというのが現実です。もうこれ以上、日本の国益を損じる行動は本当にやめて頂きたいし、選挙(民意)を無視してどこまで生き恥を晒したら気が済むのかという思いで一杯です…この上、80年談話など出されたら日本の未来は滅茶苦茶になってしまいますよ…
引用元:https://news.yahoo.co.jp/articles/a76655f525d8f2318e94b651f0bf9e430474f7d0,記事の削除・修正依頼などのご相談は、下記のメールアドレスまでお気軽にお問い合わせください。[email protected]