元迷惑系ユーチューバーで奈良市議選に無所属で出馬し初当選を果たしたへずまりゅう氏が、SNSで公開した電話番号に対して誹謗中傷を受けていることを明らかにしました。氏はX(旧ツイッター)で、自身の公開している番号に関係ない連絡があり、業務の妨げになっていると報告。内容には「汚職議員消えろ」や「クソデブ」といった攻撃的な言葉が含まれ、氏の反応を録音しようとする意図があるようです。
誹謗中傷の件数は多く、日常業務が妨げられているため、必要に応じて警察に相談する旨も述べています。一方で、奈良市の実際の問題について相談の連絡もあり、市議としての活動が期待されています。
へずまりゅう氏が直面している問題は、オンライン上の誹謗中傷が社会に与える影響の深刻さを浮き彫りにしています。このような行為は、個人の尊厳を傷つけるだけでなく、公共の利益にかかわる業務にまで悪影響を及ぼす可能性があります。誹謗中傷が繰り返される背景には、インターネット上で匿名性が保証されることが大きな原因となっており、それが無責任な発言を助長しています。解決策として、まずは法的な措置をとることで、誹謗中傷行為に対して抑止力を持たせることが求められます。次に、SNSプラットフォーム自身が利用者の行動を監視し、不適切な発言をフィルタリングする技術的な対策を強化する必要があります。
最後に、啓発活動を通じて、インターネット上でのコミュニケーションが現実世界と同じく責任を伴うことを広めることが重要です。この問題を解決することで、社会全体がより安全で健全なオンライン環境を享受できるでしょう。
ネットからのコメント
1、ある意味こういう無鉄砲な人も出てきた方が、いろんな膿が出てきて、多少浄化する気がする。やっぱ今までやりたい放題やってた人たちを糾弾することはすごく大事。その上でクリーンな政治に向かって進んで欲しい。
2、これまでの信じ難い数々の行いで批判されるのは仕方ないと思うよ。1年後にこの人が奈良市民の為になってると思えるような活動をしていれば、その様な雑音は自然と消えていくと思います。以前の様に舌の根も乾かない内に人を裏切らないことを願ってます。
3、まあ、迷惑系YouTuberと迷惑系ネット民のコラボなので、同じ仲間同士仲良くやれよって感じ?誹謗中傷や迷惑行為する人が「寂しい人生」って学んだだけでも進歩じゃん。さんざん自分がやってきたことを、される側になって初めて気付いたのも、時すでに遅しだけどね。
まあ、民意で市議会議員とかに選ばれたんなら、職務を投げ出さずきちんとやれば評価もついてくるんじゃないか?期待はしないけど、奈良県民や鹿に迷惑かけないように頑張ってくれ。
4、「迷惑なので止めてください」人に迷惑をかけられる辛さをようやく思い知った、ってところですか。「迷惑系YouTuber」として世間を騒がせ、それこそ人に迷惑をかけてきた、しかもそれで儲けてきたことに対する報いと言われても仕方がないでしょう。心を入れ替えたというのなら、黙って受け止めるしかないですね。「寂しい人生」なんて嫌味を言ってる場合ではないですよ。黙して語らず、行動で見せてください。
引用元:https://news.yahoo.co.jp/articles/8a59bf00956648d67095a39b3a3976b2b046e8ac,記事の削除・修正依頼などのご相談は、下記のメールアドレスまでお気軽にお問い合わせください。[email protected]