8月17日、日本テレビ系「おしゃれクリップ」で女優・加藤ローサが夫である元サッカー日本代表・松井大輔との離婚を公表しました。加藤は'11年と'14年に生まれた二人の子供と、離婚後も同じ家で松井と生活を続けていることを明かしました。しかし、関係の変化についての2人の考え方には大きな差があり、番組での対照的な発言が話題となりました。
松井は離婚を「紙の問題」とし、関係が変わらないと強調する一方で、加藤は「良い妻でいる必要がないと感じるようになった」と語り、心境の変化を告白しました。この温度差が、加藤の過去の発言とともに、SNSで多くの共感を呼んでいます。
家庭内の力関係に問題があると指摘され、加藤ローサさんはその中で葛藤を抱え続けてきたことが明らかになりました。彼女は「良い妻」でいるというプレッシャーに苦しみ、一方で松井さんは「イクメン」としての自負を持ちながらも、その実態が表面的に映る状況を招いていました。今回の離婚をきっかけに、家庭内での実際の役割分担や価値観の強制が浮き彫りになり、多くの人々が加藤さんに同情し共感を寄せています。この事例から、家庭でパートナー間の意識の共有と真の協力関係の構築がいかに大切かを見直す必要があるでしょう。
共に家庭運営を対等に考慮することで、お互いの心の負担を減少させ、より豊かな家庭生活を形成する努力が求められます。
ネットからのコメント
1、たいがい、自分で「イクメン」とか言う男の人は、育児してない、嫁の事は考えないってのが定番。結婚生活、本当にお疲れ様でした。離婚後の子供の事はどういう形でもいいのよ。
2、夫が思ってるイクメンと妻の思ってるイクメンではかなりの差がありますからね。
3、奥様綺麗でしょうと言われて、北川景子の夫ダイゴみたいに綺麗ですねと答えて嫌味にならない人もいれば、調子に乗っているなと思われてしまう人もいると思う。私自身家族が褒められると、謙遜してしまいがち。なかなかそうでしょう!!と言えないタイプの日本人です。
4、少しは大谷翔平さん見習いなよ。そんなカッコ悪いことあの人言わない。あんなにすごいのに偉そうな口の聞き方はしない。試合終わったら、愛する奥さんと育児をバトンタッチすると。オレサマな態度なんか一切しない。聞いていて恥ずかしくなるわ。
引用元:https://news.yahoo.co.jp/articles/394cbd7c681874dcd4cf8acfdd7d9c0356309eb7,記事の削除・修正依頼などのご相談は、下記のメールアドレスまでお気軽にお問い合わせください。[email protected]