事件概要
2025年7月末、アメリカのトランプ大統領が米韓の関税交渉直前、韓国側に「金正恩は元気か?」と問いかけた。この発言に対し、韓国の外交筋は当惑を隠せなかった。発言の前日、金与正氏は韓国政府の政策に対して批判的なコメントを発表し、米国との非核化交渉に応じない立場を示した。
トランプ大統領は金正恩氏との良好な関係を強調してきたが、韓国交渉団は関税交渉の重要な局面で、同盟国よりも北朝鮮指導者の話題を優先されたことに屈辱を感じた。この出来事は、米朝関係における韓国の立場が不安定であることを浮き彫りにした。
コメント
トランプ氏の「金正恩は元気か?」という発言は、韓国の立場を無視し、同盟国よりも北朝鮮を重視する姿勢を露呈した。外交の場で、国家利益を最優先にすべき重要な局面で、同盟国である韓国を軽視し、北朝鮮の指導者に関心を示すことはあまりにも不適切だ。米国は、北朝鮮との関係が重要であることは理解できるが、それが韓国の安全保障に対する無視を意味するような発言になってはならない。
このような発言を防ぐためには、まず米国政府は韓国との連携を強化し、共通の戦略に基づいて行動すべきである。さらに、韓国は自主的な外交政策を確立し、米国に対する依存度を減らす必要がある。
外交においては、国際的な力関係のバランスを保つことが最も重要であり、同盟国との信頼関係を築くことが長期的な安定に繋がるはずだ。
ネットからのコメント
1、「屈辱発言」という意味ではなくトランプは素直な気持ちで聞いたはずだ。何故なら今の韓国大統領は金正恩と裏で繋がっていることは日本人でも多くの人が知っている。しかも現大統領のイ・ジェミンは今年の1月に「我が北朝鮮の…」とうっかり発言して炎上したことも新聞の記事に出ている。トランプからすれば金正恩の事情を一番知っているのが韓国現大統領なのだから聞いたほうが早いと思ったんだろうな。
2、良かったね「李在明の親分の金正恩は元気か?」と、どストレートに言われなくて。韓国の左派岩盤層は、北朝鮮との統一を目指している。それも対等ではなくて従属的な統一でも構わない勢い。そのため在韓米軍排斥、在沖縄米軍排斥、嫌米反日に非常に熱心。その勢力が実質的なクーデターで政権を掌握した。「金正恩の子分の李在明の、そのまた子分」的な扱い。
ただ、関税率の交渉は、あまり意味が無いかな?李在明政権の財閥潰し・労組優遇政策の「黄色い封筒法、商法改正」が成立すれば、韓国は直ちに製造業が成り立たない状況に陥る。製造業が消え輸出する製品は製造されない。対米輸出が消えるのだから、トランプ関税が課されることはない。李在明政権の自滅政策の責任を、押し付けられたくなければ「不利な関税率」を課すことはない。李在明なら「トランプ関税のせい」と言い逃れをする可能性が大きいからね。
3、「屈辱発言」と被害者意識満載の韓国の外交姿勢に対する当てつけだったんじゃないのか? 弱小国だったらカウンターになるほどの強烈パンチでジャブを放ち、返ってくる反応で関税率を決める。プーチンの「遅刻外交」トランプの「強烈ジャブ」外交、いい加減覚えてほしいものだ。
4、トランプ流のジョークなんだろうが、基本的に相手のことなんて気にしないので、それが相手にどう感じるかなんて大した問題ではないといったところだろう。まあ、今の韓国大統領が親北政権ということはレクチャーは受けているだろうから、それでジョークをかましたのかもしれない。
今度韓国大統領がアメリカの記者に会った時に「あなたの国の影の大統領のプーチンさんは元気か?」と聞いてみればいいさ。
引用元:https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/41fd29d5929db328df7bf247cda3e81b1dd8586c,記事の削除・修正依頼などのご相談は、下記のメールアドレスまでお気軽にお問い合わせください。[email protected]