80回目の原爆の日を迎えた2025年8月6日、広島市の平和記念公園で平和記念式典が行われ、同市の小学生、佐々木駿さん(12)と関口千恵璃さん(12)が「平和への誓い」のスピーチを読み上げた。玉川徹氏はテレビ番組「羽鳥慎一モーニングショー」でその映像を見て感動を表明し、特にスピーチの中で「世界では今も戦争が続いており、多くの人々が絶望している事実を自分のこととして考え、他者のことを理解しようとすることが重要だ」とする内容に共感を示した。
また、玉川氏は「核兵器が割安だと語る人々に、この二人の前でその話ができるか」と強く疑問を投げかけ、平和と想像力の重要性を訴えた。
感動的なスピーチを通じて、平和の重要性を改めて実感させられる場面でした。現代において、戦争や人々の苦しみに対する想像力を働かせることがどれほど重要であるかは、これらの子どもたちのメッセージに集約されています。私たちがどれだけ自分自身に集中していても、他者の痛みや状況を理解し、少しでも他者を思いやる心を持つことこそが、世界を変える力に繋がります。
また、今現在も「核兵器が一番割安」と語る声があることは、非常に危険であり、深刻な社会問題です。核兵器という究極的な破壊力を持つものが、経済的な尺度で論じられること自体が異常です。平和を望むのであれば、戦争や暴力の根源を見直し、非核化への具体的な努力を強化すべきです。
私たちが行動を起こすことで、未来の子どもたちに本当の意味で平和な世界を手渡すことができるのです。
ネットからのコメント
1、「世界では、今もどこかで戦争が起きています。大切な人を失い、生きることに絶望している人々がたくさんいます。その事実を自分のこととして考え、平和について関心を持つこと。多様性を認め、相手のことを理解しようとすること」もしウクライナが核兵器を保有し続けていたら。もしパレスチナが核兵器を保有していたら。ロシア軍はウクライナに侵攻出来なかったし、イスラエルもガザ地区を攻撃出来なかった。それが現実である。理想と現実の違いを理解していない。子供のような空想の世界の話である。
2、ウクライナが核を保有していれば今回の戦争はなかったかもしれない 何万人も亡くなったがそれがなかったかもしれない 悲劇が映像で残っていないだけで、実際の戦地は目を覆いたくなる状況 でしょう ミサイルを受けて身体がバラバラになった身体 銃で撃ち殺され無残になったからだ 映像で見れば悲劇でしかない 核ミサイル銃人を殺すのに違いはないと思います 核はわかりやすく悲劇でアピール力が強い 立場が違えば核さえ持っていればになるし、日本もそうなり得る 鍵のない家に大金持っていて強盗に入っても周りは見て見ぬふりする世の中ならどうなるかわかると思います そのための鍵です 銃ミサイルでは防衛策にはならないことがウクライナのことで分かったといいます 理想は大事ですが現実に目を向ける必要はあると思います 核は安上がりの発言は言い方が悪いと思いますが 議論は必要です
3、>「今多様性の問題とか外国人の問題とか政治の世界で出てますけど。『核兵器が一番割安だ』とか言ってる人は、この2人の前でその話ができるのかと言いたいですね」割安かどうかはわからないが、少なくとも私は日本核武装には賛成です。誰の前でもできます。というか、ウクライナの惨状を見れば核放棄がいかに危険かわかります。
4、核に代わる最強兵器が出れば各派いやでも廃れるでしょうね相転移砲やイデオン砲でも作ってみてはどうか?次元振動弾なんてのも空想科学には存在する、いずれも銀河系や太陽系を破壊するほどの兵器です。誰も文句言えん様な兵器を作れば解決するな、デススターでもいいか?現実には不可能でしょ?現実で出来る最大限をするのが国防なんじゃないだろうか?今起きてる戦争も核をお互いに持ってれば起きなかった可能性だってあるんですよ、戦争は最後の外交手段です。あまりに戦争を卑下してると戦争を呼び込んでしまうんです。日本の隣には核保有国だらけです、まともに話をするためにも核保有は最善手です。絶対に反抗しない相手に仕立てに出る国はありえません、適当ぶっこいてると張り倒すぞって言う意思表示が対立を抑制する。
引用元:https://news.yahoo.co.jp/articles/52b7d681dfd1677fda565f9bbcd972dc9802e642,記事の削除・修正依頼などのご相談は、下記のメールアドレスまでお気軽にお問い合わせください。[email protected]