新日本プロレスの夏の祭典「G1クライマックス」優勝決定戦は、2023年8月17日に開催され、EVILは竹下幸之介に敗北しました。EVILは「ハウス・オブ・トーチャー」のメンバーを試合に介入させて優位に立とうとしましたが、セコンドは退場させられ、成田蓮の乱入もザック・セイバーJr.に阻止されます。最後は竹下との一進一退の攻防の末、強烈なエルボーと「レイジングファイヤー」で力尽きました。
EVILは悪役として会場の観客からブーイングを受ける一方で、試合終盤には竹下を上回る声援も獲得するほどの注目を集めましたが、惜しくも初優勝には届きませんでした。
プロレスはエンターテインメントとして多くのファンに興奮を提供する場であり、EVILのような「悪役」キャラクターは不可欠な存在です。しかし、その戦法が度を越すとスポーツマンシップやフェアプレイ精神が疑問視されることもあります。EVILはセコンドの介入や反則技を駆使し、悪役としての地位を確立していますが、今回はそれが仇となった感があります。試合そのものはエンターテインメントですが、スポーツとしての価値を高めるためには、ルールの徹底とフェアな競技環境の整備が主催者に求められます。今後の大会では、選手が公正な環境でその力を発揮できることが期待されます。
スポーツの本質が変わらないように、革新と伝統のバランスを取り戻すことが必要です。観客の声援が示すように、選手の実力と本来の魅力が光る舞台が待望されています。
ネットからのコメント
1、10年近く会社に尽くしたところで、決して報われないサラリーマンの悲哀のようなものを感じてしまった。相手は三顧の礼をもって迎えられた期待のフリーランスですもんね。今は美味しい存在かもしれないけど、後足で砂かけて出ていくかもしれないのに。でも、あなたの一挙手一投足を今年はしっかり見せてもらいましたよ。新日本に対する敬意も引退するスターに対するあこがれも。メンバーが過剰な位に増えましたけど、それは他のベビーフェイスよりも、あなたの人格かもしれませんね。お疲れ様でした。
2、なんだかんだ半分以上はクリーンファイトだったしずっと中心部にはいるんだよな実力は折り紙付きだし常に誰とでも戦いが産める貴重な存在タイトルにはなかなか報われないかもしれないけど願わくば会社が給料で評価しててくれるといいなとも思うこれからもとことんヒールを貫いてくれ
3、ファンはEVILが素晴らしいレスラーだというのは認めてるんだよね。嫌ってるのはメンバーが毎試合介入する事で、東郷だけが付いてて少し悪さするくらいなら全然OKなのよ。EVILの価値の為にも、もう少し上手くやりませんか、棚橋社長。
4、もはや惰性みたいになってる介入を減らしていければいいのかなって気はしますけどねEVILなんて普通に出来る選手なんだから、そういう面をアピールする回数を増やしてあげて欲しいです
引用元:https://news.yahoo.co.jp/articles/2d85800fd6456274485cbaf4e2c05cbfec32733b,記事の削除・修正依頼などのご相談は、下記のメールアドレスまでお気軽にお問い合わせください。[email protected]